チャイ人の特長を現しているピンポンの話 | 日本のお姉さん

チャイ人の特長を現しているピンポンの話

チャイ人の特長を現しているチャイ人のブログ

ピンポンの話から、いきなり

「われわれは誇り高き中華の子である!!」論に。

     ↓

http://hannichi.seesaa.net/article/28930076.html


付いていたパティ・リーのコメント。


「China,Chineseとは何か、特質を掴んで対処すべき」
           寄稿: パティ・リー 

◇ China の成語に「指桑罵槐」(シソウバカイ、当て付けて罵る、あてこすり
を言う)があります。桑を指し示して槐(えんじゅ)を罵倒する、つまり、ある人
を攻撃しているように見せかけて、別の人を非難攻撃する、という意味です。

◇ 先般、サッカー競技場で発生した日本人に対するChinese の過激な
ブーイング言動は、桑(扶桑=日本)に対する如くに見せかけ、本音で攻撃
したい対象の「槐」(例、現政府の要人)に当て付けている、と申せます。
これは、正にChinese の特性を現しているもので、日本人には、かかる
「指桑罵槐」を呑み込む心の余裕が必要です。

◇ 「中華思想」は、Chinese の心に深く刻まれています。相手の迷惑を
無視しても自分が世界(宇宙)の中心であるべきだ、とするこの「中華思想」
は、国家全体というより、自分自身・自分の身内・自分の地域にあります。
従って、上海も青島も大連も広州も、各地がそれぞれ「世界・宇宙の中心」
と考えています。交易商売には、それなりの対応が必要です。

◇ 歴史上、当該地域全体を統一した王朝といっても、殷、周、秦、漢、隋、
唐、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国であって、正式名称(国名)
が、「中国」という国家の存在はありません。

先般、現China の指導者は、建国50年
を祝うと演説していました。

(China 4000年ではありません。)

◇ Chinese 各人の心底の気持ち(本音)では、「China は統一国家とは言え
ない」のです。「幇」(ホウ、なかま、China の正字は「邦」の下に「巾」)の意識
が強く、幇の繁栄を最優先します
。国家自体の重要度は、非常に低いのです。
力関係が変化(幇の勢力が変動)すれば、旧来の約束は無効になる危険性
があります。

◇ 日本人は「中国」という言葉を好んで使いますが、歴史的にみると、
「中華思想」は続いていても、「中国」という国家はなく、「古代中国」という表現
は、不適切であります。
何王朝(時代)の・・・と表現すべきで
しょう。

◇ China の歴代各国家は、前王朝(国家)とは、全く関係ないのです。
土地(領土)の承継も制度の引き継ぎ
もありません。
国境の申し送りもありません。勢力の及ぶ範囲が「国境」となり、その時々で、
国境は伸縮自在となます。
実力が付けば、身勝手な要求(例、台湾・高句麗・尖閣諸島は、China の一部
だ)を、平気ですることとなります。

 (注) 日本の場合(1200年以上前から)は、「国家」と形式的であれ「天皇」
が先にあって、実質最高実力者(公家・征夷大将軍等)が、国家を支配すると
いうシステムがあり、China とは根本的に異なります。

◇ Chinese となるのは、共通の言語が話せ・書けて・伝統風習が合って
いれば、済みます。本当に自分と家族・身内を護ってくれるのは、国家では
なく、「幇」であり、これが何々「閥」を形成します。
最も同族(一族)意識が強固で結束が堅いと言われているのが、「客家」
(ハッカ)であります。

◇ 日本としては、卑屈な対中迎合は最も不可
で、Chinese を増長させてしまいます
China,Chinese の特質・特性を十分に掴んだ上で、毅然とした態度で筋を通す
ことが非常に肝要であります。
Posted by at 2006年12月06日 13:30
~~~~~~~~~~~~~~~

チャイ人はすぐに調子に乗る傲慢な連中だとみた。
日本人が謙虚におとなしくしていたら、なんでも盗られちゃいそう。