ちょっとショック。
30代前半の男性の二人に一人は独身。女性の三人に一人は独身。
理由は、結婚より、今ある人間関係を手放したくない。
妻と子供を養うより、モノを購入するのが好き。
バブル期前後の親子関係が希薄になった時代に生まれている。
家庭のほころびや親子の絆に自信が持てなくなるような事件も
多発したので影響を受けている。
バブルがはじけた時期に就職活動を始めたので、バイトや派遣会社で
食いつないでいる。そのまま年収300万円以下のバイト、派遣人生を
続けている人が多い。自分を養うだけで精一杯。
再就職できても、まだ給料が安くて結婚できるだけの財力が無い。
だって、、、。↓
http://news.livedoor.com/article/detail/3000406/
都会で日払いの派遣会社に勤めているため、
まとまった給料が無くて、ホームレスになっている若者がいるらしい。
家賃が払えなくてアパートを追い出されて、そのまま
ネットカフェで、泊まって生活している人が増えているそうだ。
あるネットカフェは、シャワーも付いている。個室にはソファがあって
そこで寝るそうだ。ランドリーもあるところがある。
フリードリンクで個室2時間以上なら3時間パックで千円とか、
最初の1時間が420円でその後10分40円とか、一時間100円とか
夜中なら8時間千円という場所もあるそうだ。
女性半額デーもあって、最初の1時間が210円でその後1時間で240円
という安い場所もあるそうだ。
それで、シャワーつきの高いネットカフェでシャワーに入り、夜は安い
8時間千円のネットカフェで寝るそうだ。
仕事に行く時は、荷物をコインロッカーに預けていくそうだ。
着替えもコインロッカー。
そんな生活をしていると、結婚などは無理。
そこまでいかなくても、就職難の時に派遣会社に入って、そのまま派遣仲間
ができ、いこごちが良くて(?)ずるずる就職活動もせずに、30歳前半になった
人もいるだろう。そんな人も結婚は無理。
でも、就職していても、家と会社の往復でそのまま年をとって独身になる人も
いるから、人それぞれだな。
無駄な残業を無くして、国民を早く家に帰らせたい。健全な家庭生活を持たせて
過労死を減らし、みんなが子供を生むような国にしたいと安倍首相は思った
ようだが、「残業代をゼロにされる法案」と思われちゃったから、取りやめに
なったそうだ。
残業代ゼロなど、どうみても、国民の得にならない。
それよりも、企業に日本の問題である小子化をなくすため、企業も協力しろ
だとか、国民に家庭を大事にする時間を与えるため、早く家に返せとか、
過労死をさせるなとか、単身赴任をさせるなとか、何か命令を下して自覚を
促した方がいいだろう。
わたしの会社では、主任になったら残業代は出ないことになっている。
営業も残業代は出ない。無駄な残業は許さんと社長も言っている。
それで、以前よりもみんなが早く帰るようになっている。
友達の会社も「残業はなるべくするな。」と社長が言いだし、どうしても納期が
せまっている時だけ、みんなで仲良く残業するそうだ。
中小企業は、そういう風に勝手に残業代をカットするようになっていると
思う。
わたしは残業がいやなので、家に持ってかえって仕事をするときがある。
ただ働きだけど、いいんだ。家でやるほうが、猫と過ごせるから。
どうしても時間が無いときは休日出勤をするが、それは仕方が無い。
でも、そんな風に脳を仕事だけに使っていると、脳が萎縮してボケてきたり
するらしい。慣れた仕事というのは結構脳を使っていないのだそうだ。
刺激の少なくなった脳の内部では、どんどん何か(シナプス?)が消えていく
のだろう。
仕事ばかりして、脳を使っていなくて物忘れがひどくなった人は、要注意。
家事をしたり、字を書いたり絵を描いたり、楽器を触ったりして指を使わねば
本当にボケてくるらしい。
新しい土地に出かけて感動したり、映画を観て感動したりもしないとね。
最近、パソコンばかり使って、自分の指で文字を書かないので、たまに字を
書くとすごくヘタになったように感じる。以前流しの整体師にちょっとだけ
試しに肩やクビを整体してもらったら、手首の関節が硬いと言われた。
なんでもパソコンでやってしまうので、手書きの手紙やカードを書かなく
なった。この間、本屋で雑誌をパラパラっと見ていたら、元刑事が、
「パソコンばかり使っていると絶対バカになる。」と言っていた。
それに、「喫茶店で話をすると、隣の人に会話を聞かれてブログに
書かれるから危険だ。」と言っていた。
どれも、経験があるので笑ってしまった。
30代前半に独身が多いのも、派遣でのんびり仕事をする人やニートや
ネットカフェ専門ホームレスの出現も少子化も、
残業でこき使われて過労死する人も、会社をクビにされたおじさんたちが
ノイローゼになって自殺してしまうのも、奥さまたちがパートにでないと
家計がやっていけないのも、子供がキレるのも、変なバラバラ死体の事件が
多いのも、イジメで簡単に死ぬ子が多いのも、親がイジメられている子供を
助けることができないのも、全部どこかで繋がっているのだと思う。
日本という国をよくするためには、どこが問題の根っこなのか考えないといけ
ない。
国が強くなるには、大企業がいくつかできないといけないそうだ。
明治時代は、政府のトップが自分の金を出して大きな会社を作るように奨励
したそうだ。
それだったら、バブルがはじけて不況でやられた日本が大企業を助けるのは
当たり前だ。しばらく国民が苦しい目にあって、大企業が金を集めて豊かに
ならねばならないのだろう。
でも、ボチボチ国民にも金をまわしてほしい。
企業の経営がよくなっても、国民の生活はあんまり変化がない。
でも、バブルは、日本の円の操作を日本政府が間違えたからと聞く。
アメリカに合わせ過ぎたのだろう。
チャイナは、日本の失敗から学んでじわじわと元の切り上げをしているそうだ。
不動産バブルはきついし、銀行の負債は政府がどんどん金をつぎ込んで、
解消しているし、負債を他のダミーの会社に持っていっているというが、それで、
外資の投資がどんどん来るのだから、投機会社はそれでも共産主義の変な
規制が効いている国の方が安心なのだろう。
あんまり資本主義優先で、政府の規制が効かない国もよくないということだ。
日本は強くなりすぎたのでアメリカに抑えられたのかな?
郵政民営化で、国民の金がアメリカ企業に奪われるという心配をしている人も
いる。日本企業の評価が低すぎて、アメリカの会社に乗っ取られる可能性も
あるので、恐いと思っている人もいる。日本や日本企業を評価する会社は
アメリカだから、日本企業は不当に安く買い叩かれて乗っ取られるかもしれ
ない。アメリカと言ってもいろんな人間がいるから、悪賢い人間から日本を
守る責任が日本政府にはある。
なんでも日本の失敗をアメリカのせいにするのもよくないけど、日本をよくする
ために政治家は仕事をしているのだから、やっぱり情報をしっかり把握して
舵取りをしてほしいと思う。そういう情報機関が無いので、日本はうまくいかない
のではないかな。情報機関ができても、スパイを取り締まる法律がなければ
情報がどんどん漏れてしまう。
ちゃんとした法律が無いのが悲しい。
結婚した夫婦はちゃんと子どもを産んで育てているそうだから、少子化の
原因はバブルがはじけて、結婚できない状態でいる若者が増えたからじゃん。
(他にも、家庭で父が子を教育していないとか、道徳教育が抜けたとか、
企業にこき使われる人生がイヤな30代が増えたとか、環境ホルモンのせいで
フェロモンが出ない人間が増えたとか、別の理由はあると思います。)