チャイナのアニメは人気が無いのに、アニメ祭を開くのは?
新華社浙江:中国国際動漫節執行委員会主任の葉明氏が24日、香港で明らかにしたところによると、中国最大の国際アニメ祭「第3回中国国際動漫節」が4月28日から5月4日にかけて、杭州市で開催されることとなった。
同氏は記者会見で、次のように述べている。「第3回中国国際動漫節は国家広電総局が提出した『国家級・国際化・専門化』の目標と『世界・産業・民衆の需要を満たす』という要求に基づき、アニメ祭の3大ブランド、すなわち世界ブランド、アニメ専門ブランド、サブカルチャー・ブランドの確立を目指す。また、中国国際動漫節をアジア最大、世界一流レベルの、国内外で強い影響力のあるアニメ祭に育てる」。
今回のアニメ祭の主旨は「アニメのお祭り・人民の祝日」で、テーマは「多彩なアニメ・調和の取れた生活」。主に次の4つの活動で構成される。(1)中国国際動漫産業博覧会(2)中国国際アニメ産業、国内外のアニメ祭組織委員会のハイレベル・フォーラム(3)中国国際動漫節「美猴賞」大会と全国少年児童漫画大会(4)中国国際動漫節の開幕式、パレード、杭州国際影絵芝居。
中国国際動漫節は2005年から2回開催されている中国最大の国際アニメ祭。2回目の動漫節では米国、英国、日本、韓国など24の国と地域が参加し、2500個のブースを展示、のべ28万人が参加した。
同氏は記者会見で、次のように述べている。「第3回中国国際動漫節は国家広電総局が提出した『国家級・国際化・専門化』の目標と『世界・産業・民衆の需要を満たす』という要求に基づき、アニメ祭の3大ブランド、すなわち世界ブランド、アニメ専門ブランド、サブカルチャー・ブランドの確立を目指す。また、中国国際動漫節をアジア最大、世界一流レベルの、国内外で強い影響力のあるアニメ祭に育てる」。
今回のアニメ祭の主旨は「アニメのお祭り・人民の祝日」で、テーマは「多彩なアニメ・調和の取れた生活」。主に次の4つの活動で構成される。(1)中国国際動漫産業博覧会(2)中国国際アニメ産業、国内外のアニメ祭組織委員会のハイレベル・フォーラム(3)中国国際動漫節「美猴賞」大会と全国少年児童漫画大会(4)中国国際動漫節の開幕式、パレード、杭州国際影絵芝居。
中国国際動漫節は2005年から2回開催されている中国最大の国際アニメ祭。2回目の動漫節では米国、英国、日本、韓国など24の国と地域が参加し、2500個のブースを展示、のべ28万人が参加した。
2007年01月27日10時48分http://news.livedoor.com/article/detail/2999687/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
麻生外務大臣が、以前、日本をアニメ大国にしたいというようなことを言ったら
チャイナの新聞は強く反応して批判めいたことを書いていた。
ようするにチャイナも、ディズニーみたいな金になるアニメ映画を作って、世界
で自国の存在をアピールしたいわけだ。