脳と体を鍛えるつもりで、、、。
知り合いの社交ダンスのクラスを見学してみた。
テレビで芸能人が社交ダンスの競技に挑戦しているが、そこそこ
うまいこと踊っている。あの人たちができるなら、わたしにだってできる。
そう思って見学に行ったのだが、生徒さんはお年寄りばっかり。
でも、わたしにはこんなクラスがふさわしいのかもしれないと思い、試しに入会
してみた。才能が無かったら直ぐ止めたらいいんだ。
クリスマスとお正月前の姿に戻るまで、頑張ってみようかな。
ケーキを食べ過ぎて、ホントにおなかのあたりがやばい。
お年寄りでも、スタイルはみんなわたしよりずっと引き締まっているし、ドレスが
ステキだった。あんなドレスを着て踊ってみたい。あんなドレスが似合うように
やせないといけない。それに、夜にシャルウィダンスという映画を観たので、
なんとなく神さまが運動してやせなさいと言ってくださっているのかなと、勝手に
思ったのだった。家と会社の往復ばかりして、運動なんか、全然できていない。
エレベータを使わず駅の階段を歩くぐらい。しかし、運動をしようと思って階段を
歩くと、かならず、火の付いたタバコを持ちながら階段を歩く人がいて、臭い
煙を吸ってしまう。エレベータに乗った方が、煙を吸う可能性が低くて、どちら
が健康的なのかわからない。それに、何か習い事でもしないと生活が、変に
なっているのだ。9時か10時ごろ眠くて寝てしまうのだ。
起きるのは、6時45分。寝すぎだ。寝すぎも良くないのだ。
お医者さんの統計では、うつ病になる人は睡眠不足の人が多い。
あんまり毎日忙しくしていると、うつ病になりそうで恐い。今はそんなに仕事も
忙しくないので、大丈夫なんだけど、、、。
統計では、7時間寝ている人が一番うつ病にかかりにくく、それ以上寝るとまた、
うつ病になる人が増えていく傾向があるのだそうだ。
睡眠時間7時間を底辺にきれいにU字型になっているそうだ。
睡眠不足になるとロクなことが無いが、わたしは寝すぎ。
友達は、そんなに早く寝るのは何かから逃げているのだと言う。平日に何も
しないと休みの日に掃除やら洗濯やら、一気にしないといけなくて、遊びに
行く時間が削られる。家事をしないで、出かけると家が荒れる。
友達は、やることが一杯あるのに、したくないから逃げているんだと言う。
とにかく、わたしは、11時45分に寝るとちょうどいいのだ。
話は変わるけど、最近、いつも読んでるmegmegさんのブログで教えて
もらった、NGOの団体のボランティアをすることになったのだが、
http://ameblo.jp/megmeg76/entry-10020776590.html
そのボランティアは、世界の親のいない子供の世話をする団体で毎月ちょっと
だけ献金すると、現地のその団体がそれを使って子供の教育や子供の親の
自立を助けてくれることになっている。
各ボランティアには、手紙で励ます子供を割り当てられる。
わたしには、スペイン語圏の子供が割り当てられた。子供の写真と、その子が
描いた絵がついたクリスマスカードが届いた。
写真も届いた。すごく可愛い男の子だったので、嬉しかった。
可愛くなくても、嬉しいけど、可愛かったので幸せな気分になった。何かひとつ
でもいいことができたら、嬉しい。ボランティアは途中で止めてもいいそうだ。
でも、その子の親がしっかりして自立できたら、NPO団体から連絡が来る
らしい。その時に止めてもいいのだ。
英語でもいいけど、できればスペイン語で手紙を書きたいと思って、スペイン
語をきちゃんと習うことにした。
1回目の授業をすませて、復習している。でも、あることに気が付いた。
なかなか覚えられないのだ!!脳が年齢にやられているようだ。
知らなかった、、、。
オラ! (ちは!)
メジャモ お姉さん。(お姉さんと言います。)
エンカンタダ!(よろしくね)自分が男ならエンカンタド!と言わないといけない。
雄の犬なら、エル ペロ。
雌の犬なら、ラ ペラ。
名詞と形容詞は全部、男と女で変化するそうだ。
丸暗記するしかない。
次の授業まで、今日習ったことを全部覚えてこいとスペイン語の先生は言った。
先生は、外国人だ。初めての人に会うと緊張するから脳が疲れるそうだ。
わたしより、先生の方が疲れていたな。
でも、こんな風に初めての人に会ったり、初めての事を学ぶと脳に刺激を
与えることができるから、絶対自分のためになっていると思う。
変化の無い生活は、脳に刺激が来ないから感動もなくて、老けていくばっかり
だ。映画を観るのが手っ取り早く感動できる方法らしい。
映画といえば「硫黄島からの手紙」と、「007 カジノ ロワイヤル」はどちらも本当
に良かったな。次は、「マリー アントワネット」を見るのが楽しみ。
マリー アントワネットには、昔から興味があるんだ。
「パンが無かったらケーキを食べたらいいのに!」と言ったというのはウソ
らしい。フランスの歴史をちょっと予習してから映画を観に行こうっと!