お風呂の入り方 | 日本のお姉さん

お風呂の入り方

理想的なお風呂の入り方は、、、

食後直ぐは避ける。食べ物を消化しているときは、血流が

胃に集中している。そこで風呂に入ると貧血になる場合が

ある。

風呂は朝起きたばかりは避ける。起きたばかりの体は、

風呂に入る状態ではない。

寝ている間は血圧が下がって血の流れがゆっくりになっている。

朝起きたら脳梗塞になっている人もいるぐらいだ。

そういう血の流れがゆっくりになっている時に、風呂に入るのはよくない。

朝風呂をする人は、早く起きて体を目覚めさせてから入る。


酒を飲んだ後は、直ぐに入浴しない。100mlのビールを飲むと

150mlの尿が出る。それだけ脱水しているので、血がどろどろ

状態になっている。それで風呂に入ると血圧が上がるので

血管に負担がかかる。入る前に少し水を飲む。出た後も少し水を飲む。


脳出血は、血圧の上がりやすい冬に多い。

寒さで手足の血管が縮んで血圧が高くなっている。血圧の高い方は、

冬は部屋や脱衣所を温めて、血圧が上がらないようにする。

寒い部屋で服を脱いで熱い風呂に入り

寒い脱衣所に戻ると、どんどん血圧が上がる。


ぬるま湯に半身浴で15分がベスト。

お風呂で気絶したら溺れてしまうので胸の前に台を置いて、

そこに腕をかけて入ると安全。

(わたしのまわりでも、お風呂で気絶してそのまま溺れて

亡くなられた方がおられます。)


血圧の高い人は、冬は外出する時も暖かい服装で出かけ、

血圧をいつも安定させておく。

普段から魚などの良質の蛋白質を食べる。良質の蛋白質は

脳の血管の壁を強くして、出血が起こりにくくする役目をする。


風呂で、熱い湯と水を交互に体にかけて副交感神経を刺激する

人がいるが、若くて健康なアスリートには効果的だが、

血圧が高い人やコレステロール値が高くて血管が弱っている人

には逆効果。


風呂に柚子やラベンダーエッセンシャルオイル100%を入れるのは

リラックス効果がある。石油で作った成分が入った入浴剤を風呂に

入れるのは、化学物質が皮膚に付くのであまり良くない。

風呂に入れるのは自然な物がベスト。

ラベンダーのリラックス効果は風呂上がりも長時間持続する。

(ラベンダーは、一瓶安い物で1800円ぐらい。高い物だと3800円。

ラベンダーはお肌にもよい。傷や火傷にも、効く。つけると早く治る。

北海道のヒバ油は安くて香りも良い。エッセンシャルオイルは、

風呂に2、3滴入れるだけで十分香るので、変なバスミルクを買うより

エッセンシャルオイルを買う方が実は安い。一度試してみてください。)


参考にした資料:脳の血管に関してすごくためになることが書いて

あるから是非読んでください。

http://snd29129.hp.infoseek.co.jp/19.html