16%の中国残留孤児は、日本で幸せではないらしい! | 日本のお姉さん

16%の中国残留孤児は、日本で幸せではないらしい!

16%が「帰国を後悔」=日本での生活苦しく-中国孤児
 祖国日本での生活は苦しく、帰国を後悔している人は16%-。厚生労働省

の調査では、中国残留孤児の厳しい生活が浮かび上がる。
 日中国交正常化以降、永住帰国した残留孤児は約2500人、家族を含める

と約9000人に上る。厚労省は2003年11月~04年3月、約1800人の孤児を

対象に、帰国後の生活について聞き取りを実施した。
 孤児の平均年齢は61.5歳。残留婦人を含めた帰国者本人、配偶者の

どちらも働いていない世帯は8割を占めた。いずれかが就労している世帯は

約15%だが、平均月収(手取り)は約14万円。どちらも就労している世帯だと

約29万円に上るが、約5%にとどまり、全体の6割が生活保護世帯だ。
 孤児の6割超が生活を「苦しい」「やや苦しい」と訴え、約16%は帰国を

「後悔」「やや後悔」と打ち明けた。後悔している理由は、「老後の生活が

不安」が半数以上、次いで「日本語ができない」が2割弱に上る。 

(時事通信) - 12月1日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000015-jij-soci


でも、残留孤児の子供や孫は、日本が好きかもしれない。

その辺のアンケートも欲しいぞ。

わたしは、残留孤児の方々にボランテアで日本語を教えたことがあるが、

彼らは無料なのに、ちっとも勉強する気が無いんだよ。仕事が忙しくて

疲れているのだろうが、無料でも勉強しないんだ。困ったもんだ。

きっと、今でも日本語はあまりできないんだろうなあ。日本人なら日本語を

学ばないといけないのでは?日本に来たばかりなら、まだ若かったから

頭も柔らかかっただろうに、、、。今では残留孤児はお年寄りだから、

働けないけど、子供は働いているだろうし、孫もボチボチ働きだしている

のではないだろうか。

彼らは、おじいちゃん、おばあちゃんの世話まで手が回らないのかな。

普通、残留孤児は日本に来た時、家族も連れてくるんだけどね。

老後の生活が不安なのは、普通の日本人もおんなじだろうが!

だいたい日本語ができない人たちが、日本に来た事を後悔しているんだろ

うね。そういう人たちは、中国に帰ればどうだろう。

日本人として、年金をもらいつつ生活費の安い中国で生活したらどうか。