答え=食べられたのです。 | 日本のお姉さん

答え=食べられたのです。

中国大陸の人民はキリストの時代(紀元前後)で既に1億人を突破していた
という。昔から人口大国なんですね。

ところが3世紀、三国時代の蜀が魏に滅ぼされた時の人口がたったの
3百万人(うち兵隊30万人!)呉の人口はその倍程度。
三国併せて人口がたったの2千万人強!
当時の日本人口が2百万人程度と推定されますのでそれでも多いことは
多いですが8千万の人民はどこへ消えたのか?うむ、大国だなぁ。
Posted by 木綿 at 2006年11月05日 17:36
http://hannichi.seesaa.net/article/26368796.html#comment
三国時代は、武将たちは、農民を連れて戦争をしていました。
何のため?食べるためですよ。
農民は畑仕事ができないので、三国時代は飢饉が酷くて、
みんな人間を食べてたわけ。
だから1億人いた人々が2000万人になっちゃった。