老人がヘルパーに金を盗まれる事件って、アメリカでは、よくあるんだ。 | 日本のお姉さん

老人がヘルパーに金を盗まれる事件って、アメリカでは、よくあるんだ。

東京・大田の78歳殺害、窃盗未遂容疑でヘルパー逮捕

 東京都大田区の無職田中綾子さん(78)が10月29日、自宅で絞殺された事件に絡み、警視庁蒲田署の特捜本部は10日、田中さんのキャッシュカードで現金を引き出そうとしたとして、都内の介護支援会社から派遣されていたヘルパーの村山美智子容疑者(61)(西東京市緑町)を窃盗未遂容疑で逮捕した、と発表した。

 特捜本部では、村山容疑者が、田中さん殺害についても事情を知っている可能性が高いとみて調べている。

 田中さんは10月29日昼過ぎ、同区西糀谷の自宅居間で首をタオルで絞められて殺害されているのを、訪ねてきた別のヘルパーが発見した。

 特捜本部では、犯人が無施錠の掃き出し窓から靴を脱いで侵入していたことや、争った形跡がないことから顔見知りの犯行とみて捜査していたところ、殺害直後の29日午後1時すぎ、村山容疑者が豊島区南池袋の銀行の現金自動預け払い機で、田中さんのキャッシュカードで預金を引き出そうとしながら、暗証番号の誤入力で失敗していたことが判明、今月3日、窃盗未遂容疑で逮捕した。

(読売新聞) - 11月10日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


わたしの英語の先生のおじいさんもお手伝いさんのメキシコ人に

家にあったアンティークを全部売られてしまったそうだ。

お手伝いさんに金や物を盗まれるって、よくあることらしい。


年寄りは、いいカモなのだ。日本では、お年寄りが振り込め詐欺で

現金を騙し取られているけど、日頃若い人はお年寄りがそんな目に

会わないように注意しておくべきだね。

「何かあったらすぐ電話して!」と、言っておくべきだね。


でも、最近の振り込め詐欺は、金を奪おうとする場合、孫に化けたなら

孫の電話にどんどん外から電話を入れて、常に話中にしておいて、

年寄りが孫に確認の電話を入れることができないようにするんだって。

だんだん詐欺も手が込んできたね。


わたしの会社の若い女子社員によれば、子供や孫が事件を起こしたと

電話で言われて、示談金をぽ~んと振り込むような金持ちは、金持ちだから

何でも金で解決できると普段から思っているから、直ぐに振り込むんだと

言っていた。子供に確認の電話を入れて、「自分でなんとかしなさい。」とか、

まずどういうことか、本人に確かめてしかるなり、怒るなりしないで、

子供の人生に傷が付かないように金で解決するという態度で、子供を育てて

きたから、そんな風に直ぐ騙されるんだと言うのだ。

日頃の生き方が悪いから、すぐ振り込むのだと言うのだ。


でも、犯人たちはグルになって演技力で、相手をあわてさせているわけ。

テレビで、彼らの手口を聞いたことがあるけど、いかにも警察や校長や

駅員や刑事みたいなしゃべり方だった。

日頃から、電話の声に対して疑いの気持ちを持っていることも大事かも。


警察や校長や刑事が電話でワイロや示談金を要求する訳が無い。

そんなに日本の社会は腐ってはいないと思う。