古い記事ですが、振り返れば今でも新鮮。 | 日本のお姉さん

古い記事ですが、振り返れば今でも新鮮。

中国「信頼できない」過去最悪の65%…読売調査

 読売新聞社の「中国に対する意識」についての全国世論調査(7月8、9日実施、面接方式)で、中国を「信頼できない」という人が計65%に上り、1988年以降、6回行った調査で最悪となった。

 現在の日中関係を「悪い」と見る人も計66%で、同じ質問をした10年前の96年調査に比べほぼ倍増した。小泉首相の靖国神社参拝に中国が強硬に反発していることなどが、国民意識にも表れたと見られる。

 中国を「信頼できない」は、2002年の前回調査から10ポイント増加した。「信頼できる」は計30%で8ポイント減。現在の日中関係については「良い」が計27%にとどまり、96年調査から29ポイントも減った。中国に対する印象でも、「悪い印象」を持つ人が計67%に達し、「良い印象」計27%を大幅に上回った。

 一方で、「今後、アジア地域に最も影響力を持つ国」を一つだけ選んでもらう質問では、「中国」が最多で57%。2位の「米国」(14%)を大きく上回った。「日本」は10%で3位。

 「今後、最も経済力を持つ国」(三つまで選択)でも、「中国」が70%で首位となり、経済面を中心に中国が今後ますます重要な国になる、との認識は広がっている。

 ただ、中国の経済発展が日本経済に与える影響では、「マイナスが大きい」(36%)が、「プラスが大きい」(28%)を上回った。

 「中国の発展がアジア地域に与える影響」(複数回答)では、「中国のエネルギー消費が増え、他国の資源確保が難しくなる」が41%で1位となり、「アジア全体の経済発展につながる」(34%)などの肯定的見方より多かった。

 「軍事的な脅威になると思う国」(複数回答)として、「中国」を挙げた人は44%で、「北朝鮮」(78%)に次いで2位だった。

2006年8月10日23時50分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20060810i314.htm
~~~~~~~~~
日本人は結構賢い。
分かっていらっしゃる。
じゃあ、憲法やら軍やらを整えて
準備をしなさいよ。支那語も
習わないとね。