支那から撤退する日本企業 | 日本のお姉さん

支那から撤退する日本企業

昨日、お昼休みにおかず屋さんで昼食を取っていたら、隣に何度か見たこと


がある貿易関係のお仕事のおじさんがいて、おじさんの知り合いの会社の


話が聞けた。「中国に進出して失敗したヤオハンの後釜に、今は別の中国


企業がデパートを出していて、中国一儲かっているらしい。」とか、


「中国は国全体がヤクザみたいなもんで、日本の大企業は大元の国の


ヤクザにワイロを送るので、めちゃくちゃにはされないようになっているが、


中小企業の場合は地元の共産党幹部にたかられまくる。」


「最初はいらっしゃい、いらっしゃいと、大歓迎してくれるが、会社が大きくなって


儲かり出すと、なんやかんやと新たな税金を付け加えてきたり、会社や


工場の家賃をどか~んと上げてくるので、それらの支払いで儲けもゼロ


どころかマイナスになるんやて。友達は撤退を決意したら、工場の設備も


商品も何もかも置いていけと言われて、なんも持ち出せんかった


ゆうとったわ。


結局、身ぐるみはがれて大損をして撤退をすることになったんや。そんなん


今、多いんやて。ぞくぞく撤退していってるらしいで。」


「他の友達の香港の会社も、家賃、いきなり10倍上げてきよんねんて。


ようするに、会社をぼったくりたいんやな。」


なんて、言っていた。


ヤオハンの社長は身ぐるみはがれても、ニコニコして「ボクはね~。やっぱり


中国が好きなんですな~。」と語っていると、どこかの雑誌に載っていた。


頭もやられたか?


中国人は辛抱強い。日本の企業が軌道に乗って、儲かるようになるの


をじっと待っている。そして儲かり出したら、会社を乗っ取ろうとするのだそうだ。


まるで、日本企業は、金の卵を産むアヒルだね。中国人はじっと、アヒルが


卵を産み、卵をかえして雛にしていくのを見ている。


ノウハウが分かったら、アヒルを追い出し、アヒルの巣も雛も卵も全部


手に入れるのだ。香港や中国に会社を持っているおじさんの友人たちの話は


リアリティーがあって恐ろしい。ホントに酷い話だ。


共産党のボスに金を出した大会社だけ、生き残れるなんて、、、。


確か、香港に住んでいる日本人も言っていた。香港人は家賃を上げる時は、


日本人には信じられないぐらいの率でドカ~ンと上げるって。


訳が分からないような理由で、追加の税金を取られるようになったら、潮時


らしい。それでは、元が取れないが、中国で会社を持つリスクというのは、


限りなく高いらしい。あちらには、商道徳など、無いに等しいのだそうだ。


気の毒な中小企業がたくさんあるらしい。


無料メルマガで読んだのだけど、中国人でさえ、同じ中国人と商売をしたがら


ないのだとか。なかなか金を支払ってくれないからだ。金の回りが遅くて


面倒なのだそうだ。そんな商売人ばかりではないだろうが、商品を注文しても


すぐ金を払わないのが、あちらでは「やり手」ということになっているらしい。


あちらの「やり手」従業員は、ピンハネやら、マージンやら取りまくりで、


それを悪いとも思っていないらしい。昔からそういう国なのだろう.。


でも上手くいっている会社も中にはあるので、土地柄がいいとか、


共産党幹部に好かれているとか、良い部下に慕われるとか、何か特別な


ラッキーなことがある中小企業は、順調に儲けているのだと思う。


それもいつまでのことかは謎だけれど。