名古屋に強力な媚中派がいる疑惑
名古屋には強力な媚中友好協会が有るのか
先日出張で名古屋へ行ってきました。名古屋駅西口の地下街で食事をしてから、駅南側のガード下をくぐって駅東側三井ビル側へ向かっていました。ガード下の壁に世界の風景らしき絵が書いてあるのを見るとは無しに見ながら歩いていたところ、見慣れた風景画にふと足を止めて驚きました。その絵が太魯閣入り口に在る門で有る事は一目で判りましたが、その説明が何と「中国(台北)」となっているでは有りませんか。ただ唖然とするばかりでした。
支那の風景なら他に沢山あるでしょうに、なぜ太魯閣なのか?あえて中国(台北)と書くところに何か意図を感ぜざるを得ません。
名古屋には強力な媚中友好協会が有るのか、支那人が多いのか?
そのうちに何処かの国のガード下に首里の門の絵を中国(那覇)何て書かれるのでは無いかと、あの手この手で侵略してくる支那のやり方を見て妄想まで掻き立てられてしまいました。
静岡県 青池
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html
『日本之声』 http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe (Big5漢文)
先日出張で名古屋へ行ってきました。名古屋駅西口の地下街で食事をしてから、駅南側のガード下をくぐって駅東側三井ビル側へ向かっていました。ガード下の壁に世界の風景らしき絵が書いてあるのを見るとは無しに見ながら歩いていたところ、見慣れた風景画にふと足を止めて驚きました。その絵が太魯閣入り口に在る門で有る事は一目で判りましたが、その説明が何と「中国(台北)」となっているでは有りませんか。ただ唖然とするばかりでした。
支那の風景なら他に沢山あるでしょうに、なぜ太魯閣なのか?あえて中国(台北)と書くところに何か意図を感ぜざるを得ません。
名古屋には強力な媚中友好協会が有るのか、支那人が多いのか?
そのうちに何処かの国のガード下に首里の門の絵を中国(那覇)何て書かれるのでは無いかと、あの手この手で侵略してくる支那のやり方を見て妄想まで掻き立てられてしまいました。
静岡県 青池
『台湾の声』 http://www.emaga.com/info/3407.html
『日本之声』 http://groups.yahoo.com/group/nihonnokoe (Big5漢文)