中国語ができて将来、チャイナで日系の中小企業の駐在員に、、、。
友達で製造業の中小企業の社長の息子さんで、将来チャイナ(上海)に
支店を持ちたいと「漠然と」考えている人がいるのですが、中国語が
できて、将来チャイナに単身赴任(家族が生活できるぐらい
の日本並みの給料は出ますが家族でチャイナに住むための特別な
割り増し金を出す気は全く無いそうです。どうしても家族で住みたいなら
住む場所や学校は勝手に探してくれる人。特別なお世話はできない
そうです。)で駐在員として住んでもかまわないという人を探して欲しい
と頼まれました。できれば単身赴任とのことです。
家族で行ってくれてもかまわないが会社は家族の分までお世話は
できないそうです。できれば独身でチャイナに住みたいという方が
いいそうです。現地の方と結婚ということになっても仕事をちゃんと
してくれるなら、一向にかまわないとか。(う~ん。そんな人って
いるかなあ。)
中国語は日常会話ができて、こちらの求める商品はどんなものなのか
を伝えることができるぐらいならいいそうです。
年は二十歳から四十歳までで、まじめに仕事ができる人。(将来は
支店長でもなれるしっかりした人。)
最初は、商品の品質管理の方法を学んでもらうので、何年間は日本で
仕事をしてもらいたいそうです。支店ができるのは、いつかまったく
未定だが、「その内に。」と言っているので、ひょっとしてずっと日本と
チャイナを行き来するだけかも。とにかく中国語ができる人がいい
そうです。女性は不可。職業安定所では探したくないらしい。
「わたしじゃ、ダメですか?」と聞いたら「ダメです。」と言っていました。
わたしは、あらゆる条件に全て外れているそうです。まあ、ペットの猫が
いるから猫を連れて外国には行きたくないけどね。
社員にも、中国語ができる人を探しているということは言いたくないとか。
社員で、中国語をできる人はいなくて、今から勉強するといっても
大変なので最初からできる人がいいそうです。
それでなぜかわたしに「探して!」と電話してきたのですが、わたしの
中国語ができる友達はみんな日本で中国語と関係のない他の仕事に
ついているし、できる人は家族持ちで、しかも、奥様の両親を日本で
お世話するという義務感にとらわれているマスオさんのような人ばっかり。
中国語ができて、しっかりしていて将来チャイナに住んでも平気な人。
支店長にもなれる人。(会社のみんなには秘密?)チャイナが
好きでストレスに強く、チャイナと会社に迷惑をかけないで、ちゃんと
働いてくれる人。そんな人はいませんでしょうか?
中国語は、仕事で使う専門的な言葉は会社に入ってから商品を
学びながら、勉強する時間はあるし、チャイナに赴任すると言っても
いつになるのかは具体的には何年とか、決まって
いないので、後で
「早くチャイナに住みたいのに何年たっても全然住まわせてくれない
じゃないか!」と言われても困るのです。
とにかく最初は品質のチェックのために年に2回(?)ほど他の人と
一緒にチャイナと日本をいったりきたりすると思います。
(その方が面白いかも?)今は仕事がなくてブラブラしている人でも、
他の仕事についている人でもいいらしい。引き抜きたいそうです。
会社は大阪なので、東京の会社ほどは給料を出すとは思えません。
本人に会ってから給料を決めるそうです。(交渉しだい。)
大阪で住んでもいいという人がいいと思います。大阪は、ご飯が
おいしいし、みんな面白いし、住みやすいですよ~。京都も近いし、
海だって和歌山に行けばいいし、京都から日本海にも遊びにいけるし、
大阪市の公団住宅は新婚さんが住む場合、家賃を安くしてくれるらしい。
中国語ができてもチャイナをブラブラ旅している遊び人は嫌なのだ
そうです。まじめに仕事をしてくれる人でないと困るそうです。
40歳まではOKですが、それ以上はちょっと、、、、。と言っていました。
頼まれたのは先週の火曜日。水曜日には「まだ、誰もみつからない?」と
電話でせかされました。先週、中国語ができる友達全員に連絡しましたが
みんな仕事を持っていて、製造業の中小企業の駐在員にはなりたく
ないらしい。
これを読んでいる方で、中国語ができて今は仕事がないが(仕事が
あってもOK。)、しっかりした人で、製造業の駐在員(会社が
できたら支店長)に将来なってもいいという方は、ご連絡ください。
「中国人でもかまわないのか?」とは聞いていませんが、多分、
「日本人しか頭に無い」と思います。
このブログのメッセージ機能を使ってお名前と現在お住まいの
都道府県とお年と簡単な経歴と携帯電話の番号を書いてくだされば
(くわしいことはいりません。)
簡単な経歴を読んでみて電話で中国語ができるということを確認させて
もらって、会社の案内を読んでその会社を気にいって
面接を受ける気があれば、面接専用の電話番号を教えますので
そこでアポをとって勝手に面接に行ってください。
面接ではちゃんと履歴書を持って行ってくださいね。
電話で中国語ができると確認させてもらってから、会社のホーム
ページの場所を教えます。メールを送ってもかまわないなら送る場所を
書いておいてください。
会社案内(jpg)をメールで送ります。(一枚ものなので軽い。)
会社案内とカタログも手元にありますので読みたい方は住所を書いて
もらえれば送りますが、メールの方が早いでしょう。
できれば大阪の人がいいと思いますが、引越しすればいい話だし、
中国語ができる40歳まででやる気のある人というのが、一番の条件
ですので、多分早い者勝ちで、最初に面接に行った2、3人の中から
採用されると思います。(電話の結果、中国語ができないと判断された
場合、会社の案内も紹介されない場合もあります。とにかく中国語が
できる日本人というのが条件なのです。)変な文章でわかり辛かった
らごめんなさい。友人の紹介でもいいです。
この案内文は、採用が決まったらすぐ終了のお知らせに変わります。