世界中に嫌われるがいい。
中国「五輪中は例外」?! 外国通信社の国内配信規制
【北京=福島香織】中国外務省の秦剛報道官は12日、外国通信社の国内配信を規制する新たな管理弁法(規則)の施行について「健全で秩序あるニュースの伝達を促進し、外国通信社と国内ユーザーの合法権益を守るもの」と説明した上で、「発布者は新華社であり意見があれば新華社に言うように」と述べ、外務省は関与しない姿勢を明確にした。
また秦報道官は「中国は外国メディアの中国報道を歓迎しており、より多くのサービスと利便性を提供しようと、今後もさらに報道環境を改善していきたい」と述べ、「この弁法は五輪期間の取材活動にはおよばない」と五輪期間中の国内配信は例外扱いにした。
この弁法については、欧米記者を中心に強い抵抗が起きており、フィンランドのヘルシンキで開かれているアジア欧州会議(ASEM)でも問題視された。ロイター通信によると、バローゾ欧州委員長はASEM閉会後の記者会見で「われわれはあらゆる報道統制、あるいは国家による自由への介入について熟考している」と発言している。
【北京=福島香織】中国外務省の秦剛報道官は12日、外国通信社の国内配信を規制する新たな管理弁法(規則)の施行について「健全で秩序あるニュースの伝達を促進し、外国通信社と国内ユーザーの合法権益を守るもの」と説明した上で、「発布者は新華社であり意見があれば新華社に言うように」と述べ、外務省は関与しない姿勢を明確にした。
また秦報道官は「中国は外国メディアの中国報道を歓迎しており、より多くのサービスと利便性を提供しようと、今後もさらに報道環境を改善していきたい」と述べ、「この弁法は五輪期間の取材活動にはおよばない」と五輪期間中の国内配信は例外扱いにした。
この弁法については、欧米記者を中心に強い抵抗が起きており、フィンランドのヘルシンキで開かれているアジア欧州会議(ASEM)でも問題視された。ロイター通信によると、バローゾ欧州委員長はASEM閉会後の記者会見で「われわれはあらゆる報道統制、あるいは国家による自由への介入について熟考している」と発言している。
(産経新聞) - 9月13日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000006-san-int
民主的で無い国でオリンピックをすると、オリンピック期間だけ
自由な報道が許されるという変なことが起きる。
中国が外国通信社規制、国内向けは新華社経由義務づけ
【北京=末続哲也】中国政府は、日本の通信社を含む外国通信社の中国国内向けニュース情報配信について、国営新華社通信の許可や審査を義務づける管理規則を10日に公布し、即日施行した。
これにより、外国通信社は、中国メディアなど顧客への直接の情報配信を禁じられ、新華社の許可を得たうえ、同社管理下の機関を通じ配信するよう義務づけられた。
さらに、〈1〉統一を損なう〈2〉国の安全、名誉を脅かす〈3〉邪教を宣伝する――などの内容を含むニュース配信を禁じ、何を配信するかの選択権は新華社にあるとした。
中国メディアは厳しい言論統制下にあるが、新規則で、外国通信社電の引用でも統制が徹底される。
(読売新聞) - 9月13日