ちゃいねた!さんのブログで見つけたニュース。 | 日本のお姉さん

ちゃいねた!さんのブログで見つけたニュース。

中国、疾病増加 食の安全警鐘 重金属や農薬で河川6割汚染 

内部資料入手

【上海=前田徹】中国全土の河川の6割が水銀など危険な重金属や
農薬で汚染され、こうした水質悪化が疾病の8割、さらには病死の
3割に関係していたと指摘した中国食品薬品監督管理局の内部資料が
明るみに出た。
また、重金属による汚染面積は2000平方キロメートルにもおよび、
汚染地域を含む経済先進都市周辺での食の安全に内部資料は強い
疑問を投げかけている。
日本はすでに野菜の残留農薬規制を強めているが、ほかにも中国か
ら安い食品を輸入していることから今後、対応を迫られそうだ。

 資料は4章に分かれ、問題の汚染実態は第3章に書かれていた。

 それによると、産業廃棄物による深刻な汚染は中国全土の河川と

湖の6割におよび、残りの河川もまだ軽度ながら汚染が進んでいる。

さらに農産物に影響のある全潅漑(かんがい)用水の2割が規制基準を

大幅に上回る水銀に汚染されている。

水質汚染が関係したとみられる症例は全疾病の8割、病死の3分の1

にのぼり、2004年以降、幼児の頭が巨大化する奇病が汚染地域で

次々に確認されているという。

 体内に残留しやすい有毒重金属による汚染危険地域は

(1)天津、北京など渤海沿岸工業地帯

(2)上海など江蘇、浙江省の華東工業地帯

(3)珠江三角州と呼ばれる華南工業地帯-の3カ所に集中し、汚染

面積は2000平方キロメートルに及んでいる。

 また、中国の化学肥料の年間使用量は4100万トンで、その結果、

黄河や長江、珠江を経て流れ込んだ無機窒素が中国近海の赤潮の

主な原因になっていると内部資料は断じている。

毒性の強い農薬使用で汚染された土壌を元に戻すのに最長で33年

間が必要という。

 加工食品についても作業員による衛生管理の質が悪く不衛生とした

ほか、偽ブランド食品の安全性に特に問題があると警告している。

衛生より利益優先のため、重さをごまかすのに牛や豚に水を注入したり、

大量の食塩を食べさせるなどのほか、ペンキの材料など極度に毒性の

強い添加物や防腐剤を使用するケースが多いと、その危険性を指摘

している。

 中でも注目されるのは、「根本的な原因を絶たなければならない」と

した上で、水質汚染や食品汚染を防ぐ方法として計画経済の手法を

採るべきだと指摘している点だ。

中国の改革開放政策以来、外国資本を導入した急速な近代化によって

汚染が進んだことを反省していることがうかがえる。

 資料を作成した食品薬品監督管理局は2003年4月、国務院(内閣)に

発足した比較的新しい直属機関で、前年に日本で中国産ホウレンソウ

から基準を上回る残留農薬が検出され、社会問題化したためつくられた。

 内部資料は約80ページで、肝心の調査データは添付されていな

かったが、発足直後から実施されてきた現地調査に基づいて作られた

暫定版のような体裁をとっている。

このため、あくまで内部資料の枠を超えないとみられている。

 この内部資料を検討した日本の食品関係会社の専門家は「汚染は

あまりにひどい。地方での調査は十分ではなく、実態はもっと深刻な

はず。日本側は自らの検査能力を高めて安全を確保する必要がある」

と話している。産経新聞社 2006年 9月10日日 (日)

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060910/m20060910003.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こんな汚れた水が日本海に流れ込んでいると思うと、

嫌になります。

ちゃいねた!はこちら。↓
http://chinanews.blog66.fc2.com/blog-entry-55.html#more