いつか行きたい水郷めぐりの旅
琵琶湖八景の紹介をしているところを調べたら、「春 色(しゅんしょく)安土八幡の水郷(あづちはちまんのすいごう)(近江八幡市・安土町)
春に若葉が芽吹き、湖面に群生する葦(ヨシ)がつくった自然の水路は、網の目のように入り組んでいて、穏やかな湖面と水鳥のさえずりにとけ込んでのどかな景観をつくり出しています。この水郷を船を走らせながら楽しむ「水郷めぐり」が、風流な趣で人気を呼んでいます。」という文章を見つけた。
http://www.biwa.ne.jp/~kom-haru/biwako/biwako4.html
葦(ヨシ)が作り出す自然の水路。
ここだ!ここに行けば夢で見たような経験ができるのだ。
http://agua.jpn.org/biwa/coveralb41.html
葦(ヨシ)の高さは2メートルぐらいあるかな。なんだか
イメージと違う。船に屋根はいらないのだ。
船頭さんは前の方に立っていたのだ。夢では。
http://agua.jpn.org/biwa/coveralb71.html
↑
上の写真が、イメージと近い!
絶対行きたい!紺色の着物を着たお侍になって
船頭は細い船の前に立ってもらって、、、。
無理かな。
近江八万の案内
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_feature_2556.html
http://www.omi8.com/index1.htm
元祖水郷めぐり
http://www.suigou-meguri.com/
http://www5a.biglobe.ne.jp/%7Esuigou/wasen1_001.htm
丸山水郷めぐり
http://homepage2.nifty.com/oumi8/suigou.htm