やっぱりね。そうだと思った。 | 日本のお姉さん

やっぱりね。そうだと思った。

[ワシントン 22日 ロイター] 中国問題の専門家で中国関連の著作もあるゴードン・チャン氏は22日、米連邦議会の諮問機関である米中経済安全保障関係検討委員会で証言し、中国の公的部門債務残高について、実際は公式発表の4倍以上にのぼると指摘した。
 同氏によると、中国の債務残高の対国内総生産(GDP)比は公式発表では18%となっており、世界的に警戒水準とされる60%をはるかに下回っている。
 しかし、チャン氏は「残念ながら中国はバランスシートに記載されない借り入れに依存する度合いが高まっている。これは中国が不透明さを増していることを意味する」と指摘した。
 同氏によると、中国の実際の公的債務残高の対GDP比は約81%だという。アルゼンチンが債務不履行を宣言した時の水準は55%だった。
 また、この81%には中国の政策銀行4行の債務や国有企業の債務、社会保障費などは含まれておらず、この算出数値は「控え目」だという。
 チャン氏は「いずれにしても、中国の債務残高の水準は高すぎる」と強調。債務残高の問題が発端となり危機に陥れば、経済成長が鈍化する恐れがあり、失業問題を引き起こし投資家が打撃を受けることになると指摘した。ただ、米金融システムへの影響は大きくないだろうとの考えを示した。

(ロイター) - 8月23日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000627-reu-int


だって中国の銀行の不良債権が一年で改善されるなんて、あまりにも

すごすぎるじゃない?日本だって銀行の不良債権の改善に数年かかって

いるんだよ。やはり中国は数字をいじっていたか。

中国の不良債権が格段に改善されたような印象を世界にあたえるため

数字の操作を行っていたんだね。多分、全部の中国人が自分に責任が

かからないように、控えめな数字を提出して、(ウソの発表をして)

中国全体で計算したらそうなってしまったのだろうね。

毎年外国から金を呼び込んで、それで何とかやりくりしているのかな。

でも、中国のモーターショーでは、一億円の車があっと言う間に200台も

売れるんだから、中国にはそうとうな金持ちがいるんだと思う。

金持ちは、日本人のそこらへんの会社の社長よりずっとずっと金持ちで、

貧乏人は一月3000円で生活しているんだ。

貧富の格差がそこまで開くと、貧乏人はイライラすると思うけど!

金持ちからは税金をばんばん取って、福祉を充実させないと、革命が

起こったらどうするの?