日本の首相はかなり自由があるのだと思う。 | 日本のお姉さん

日本の首相はかなり自由があるのだと思う。

小泉首相は、9月の退陣までに靖国神社を参拝する意向を固めた。8月15日の終戦記念日を軸に検討している。

 就任以降、続けてきた年1回の参拝を継続し、参拝に反発して首脳会談を拒否する中国の要求に屈する形になるのを避けるべきだと判断した。

 一方、「ポスト小泉」の有力候補である安倍官房長官は、15日の参拝は見送る方針だ。

 首相は2001年の就任当初、8月15日の参拝を明言していた。その後、対外的な配慮などで日付はずらしながらも、年1回の参拝は続けてきた。

 首相は3日夕、首相官邸で記者団に、「賛否両論ある中で、私は靖国神社に参拝することがいけないと思っていない。なぜ批判するのか分からない」と強調した。15日の参拝に関しては、「『適切に判断する』としか言わないことにしている」と語るにとどめた。首相は7月、昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯合祀(ごうし)に不快感を示し参拝を中止したとする元宮内庁長官のメモが明らかになった際も、自らの参拝への影響を否定した。

(読売新聞) - 8月4日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060804-00000001-yom-pol


中曽根氏も、日本の代表でありながら、中国人のこようほう氏が

クビにならないために、勝手に靖国参拝を止めたではないか。

好きにしていいのだ。

中曽根氏のおかげで、中国がずっと日本に靖国神社参拝を止めろと

うるさくいうようになったのだと思う。

それまでずっと、日本の首相は靖国神社に行っていたのだ。

クリスチャンの首相は行かなくてもいいと思う。

個人の自由だ。結局日本の首相は、個人的に勝手に

中国と中国人に思いやって、靖国神社に行ったり行かなかったり

しているのだ。かなりの自由があるのだ。

一国の代表でも。