ラオスは外国の援助で開発途上。
タイ企業はラオスでの投資を逃がしつつある,駐ラオスのタイ大使・・・・・タイは,ラオスはバーツ経済圏で,すべてタイの掌中にあると考えていたのに,ASEAN各国や中国,オーストラリアの進出で,大きな脅威を感じているようだ。それは日本も同じ気持ちで,ラオスの経済規模では無償資金協力ぐらいでラオスを掌中の納めることが可能と考えていた節があるが,とんでもない,ラオスには大規模なプロジェクトが目白押し,だったわけである,日本が進出する余地はもう殆ど残されていない。この記事が取り上げているのは,オーストラリアの金と銅,マレーシアのホテルと公園開発,ベトナムと中国の農業,シンガポールの通商など。●ヤフーは1日から、地図情報サービスのデータを毎日更新して提供する・・・・・こういうのは好きですね。とにかく,ネットの世界で地図までリアルタイムになってくる,というのは面白い。もう最近は月刊誌も情報遅れで,週刊誌レベルでもネットに勝てなくなってきた。●フィリッピンへのODA,日本が20億ドル,中国60億ドル,合計80億ドル。●
http://my.reset.jp/~adachihayao/index3news.htm
しかし、中国はなぜフィリピンに60億ドルものODAを渡すの?
日本より多い、、、。
外国にODAを渡せる身分のくせに、
なぜ、さっさと日本に借りたODAを返さないの?
日本はなぜ、ODAを止めずに中国にまだ貸しているの?
約束したから?