日本には原子力発電所がある。
次世代も,また次の世代も,日本は米国を頼りにしてゆくのだろうか。未来永劫と言うことはおそらくあり得ないから,そしたらどの様な状態が出現するのだろうか。●エネルギー安保で利害交錯・覇権狙うロシア,各国は警戒・・・・・サミットの表現は,供給者と需要者の信頼醸成、自由な投資の確保、省エネルギー推進,の3点だという。美辞麗句であるが,ロシアの量的な優位性が目につく。過去に,自由世界の中ではエネルギーの確保は国の努めが中心ではなく,そこには自由な投資と取引が中心であった。それが,中国の台頭で一気に国同士の激しい争いになってきた,日本は立ち後れた感じだが,原子力の確保では有利な立場にある,これを認識すべきだろう。
http://my.reset.jp/~adachihayao/index3news.htm
原子力潜水艦に核ミサイルを積み込めるようにしたものを早急に開発して
はどうだろう。レーダーに写らないのがいいな。そういうのがあるだけで、
日本の領土を狙う悪い外国の抑止力になるだろう。でも、スパイを日本から
締め出さないと、中国や朝鮮半島の人間に潜水艦ごと盗まれそう!
日本の漁民でも、北朝鮮に工作戦として使える中古の漁船を売るような
売国奴がいるので、(スパイともいう。)潜水艦を乗っ取って、外国に売りに
いく日本人も出てくるかもしれない。
そういう人間を取り締まる法律や、事前に察知して取り締まる法律がないと
なかなか日本の秘密は守れない。それに、アメリカがそこまで日本を自由に
させてくれるかどうか分からない。日本が急に寝返って、中国と手を結んだら
と、思うとアメリカは恐いだろうな。中国が勝手に東シナ海でガスを吸う限り
それはありえないが、中国寄りの首相が出てきたら尖閣諸島も中国に
盗られてしまう。小泉首相が、日本はアメリカの朋友だというパフォー
マンスをしたのは、いいことだ。だって、そこまで頑張っている小泉首相を
アメリカが無視したら、逆に世界中がアメリカって冷たい国だなって思うだけ
だから。北朝鮮に対するアメリカの態度は、アメリカにミサイルが飛んで
こなければいいや!というものだが、アメリカはイラクやイランで手が一杯
なのだ。フランスもイギリスも日本のことなど、何とも思ってはいない。
アメリカが日本の味方をするから、妥協案を考えてくれたともいえる。
日本はよく頑張ったほうだ。今回は国連では、中国が「悪の一味」に
見えた。北朝鮮ともども、悪の一味に見えて、すごくかっこ悪かった。