中国は開発と称して古き良き中国の面影をどんどん消している。 | 日本のお姉さん

中国は開発と称して古き良き中国の面影をどんどん消している。

古い中国の町並みや名所を残しておけば将来観光名所になるのに、

開発と称してビルを建てる方がいろんな人が儲かるので、

どんどん街の中の中国らしい場所を壊しているらしい。

天津に留学している人のブログを読んでも、どうも古くて由緒ある

建物でも、いったん全部壊して、そこに新しい建物をコンクリートで

作っているようだ。そんなものが名所になるかなあ。

まあ、よその国のことなので、何も文句は言えないが、北京市でも

胡同(フートン)など、ほとんど壊して街を近代化したそうだ。

上海でもどんどん情緒ある町並みを壊して、ビルに変えていっている

ようだ。洋館などは残しているようだが、独特の雰囲気がある昔の

町並みを全て壊してしまうのは、もったいないことだ。

少数民族の町にしか古い町並みは残されないのだろう。

それが中国人なのかもしれない。中国では、代々、国のトップが

変わると、その前のトップの建てた物は破壊しつくされる。

秦の始皇帝の建てた膨大な建築物も何ヶ月もかけて燃やし

尽くされたそうだ。残っていればすごい観光名所になったろうに。

しかし、地下に埋められた物だけは残った。

中国が自分の国のひなびた町並みが実は外国人にとっては

なんとも言えず、中国らしくて好ましいと感じるということに

早く気が付いて保存してほしいと思うが無理でしょうね。

日本も、そんなに上手に美しい昔の町並みを保存できているようにも

見えないから、どこの国も経済的に潤うと、コンクリートに変えてしまう

のが当たり前なのかもね。ようするにアジアは、アメリカにあこがれて

いて、アメリカの雰囲気を自国に持ち込みたいというわけよね。

そうして世界中の街が、みんな個性の無い姿になっていくというわけだ。


こちらも読んでね。↓

http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/06/koseki.html