サハリンのガスをパイプラインで北海道へ。
【モスクワ22日時事】北海道の財界などが設立した「北日本パイプライン開発機構」(JPDO)は22日、ロシア極東・サハリン産の天然ガスを北海道に直接供給するガスパイプライン建設計画をロシアの政府系ガス独占企業ガスプロムと交渉していることを明らかにした。モスクワで開かれているロシア石油ガス会議に出席中の蝦名雅章同社取締役が記者団に語った。
ルートはサハリン南部のアニワ湾から北海道・稚内を結ぶ海底パイプライン敷設など2つの候補が挙がっており、ガスプロムの子会社が調査中。同取締役は、2008年に建設を始め、11年に輸入を開始したいと述べた。総事業費は約3000億円。日本側は将来、青森県のむつ小川原工業地域までパイプラインを延長したいとしている。
(時事通信) - 6月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000175-jij-int
たった3000億円で、パイプラインがひけるんだ。
中国が日本軍から譲渡されて、遺棄した発煙筒の処理に
1兆円使うのだったら、3000億円なんて安いもんだ。