「条件が整い、適当な機会に貴国を訪問することを願っている」 by 胡錦濤主席 | 日本のお姉さん

「条件が整い、適当な機会に貴国を訪問することを願っている」 by 胡錦濤主席

胡錦濤来日不要不可。フジテレビと経済同友会への抗議

                           萩原 功

『中国・胡錦濤主席「条件が整えば訪日」(産経)

【北京=野口東秀】中国の胡錦濤国家主席は10日、4月に着任した宮本雄二駐中国大使と会見し、「条件が整い、適当な機会に貴国を訪問することを願っている」と語った。靖国神社参拝問題が解決すれば訪問する意思があることを改めて示したといえる。宮本大使から信任状奉呈を受けた際に述べた。
 胡主席は日中関係について「(双方が)共に大切にしていくべきだ。困難な局面が生じているが、われわれとしては目にしたくないものだ。中国は一貫して中日関係を重視している」と強調したうえで、「当面の政治面での障害が取り除かれ、早期に健全かつ安定的な発展の軌道に戻ることを願っている」と語った。靖国問題への直接的な言及はなかった。(06/10 22:49)』

胡主席「条件整えば訪日」を解読すると『経済同友会のみなさん、靖国の件、がんばるように。会長の北城日本IBM会長さん、中国委員会委員長の勝俣宣夫 丸紅取締役社長さん、提言の採択に反対しなかった同友会幹事の社長さんたち、中国委員会に参加した企業のみなさん、もっとがんばって仲間をふやすことを厳命する。
そうしたら、ご褒美にこっちから日本までわざわざ行ってあげてもいい。

同友会中国委員会の提言だと日本のオカネで退職した技術者を中国に派遣してくれ、中国人留学生を増やしたり、日本企業の中国語ホームページを増やしてくれるそうだが、歓迎する。
情報、技術いただき放題。結構、結構。確実に実現することを厳命する。

それからマスコミをカネの力でちゃんと躾けておくように厳命する。

ということで、フジテレビは、台湾のラーメンの番組には、バックに翻す国旗は五星紅旗ということで
押し通すことを厳命する。』といったところでしょうか。

胡錦濤の来日は不要であり不可です。日本は中国を必要としません。
日中友好を必要としているのは中国であって日本ではありません
生産拠点としての中国は、少子化にともなる急速な高齢化により、人件費の優位を失いつつあります。安価な労働力以外にとりえのない中国は、将来にわたっても日本企業の有望な輸出先にはなりません。日中友好は不要であり、内政干渉を行う胡錦濤の来日は不可です。


経済同友会2005年中国委員会の提言は反日教育にもかかわらず、中国でのビジネスが順調であり、靖国参拝に関しての中国共産党政権の対応がビジネスになんら影響を与えていないことを示しており、将来にわたっての懸念も具体的根拠にない空騒ぎであることを示しています。

胡錦濤の来日と来日を餌にした内政干渉を阻止するためにも、フジテレビと経済同友会への抗議を継続し拡大していかなければなりません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


萩原 功 さん。どなたか存じ上げませんが、良く言ってくれました。

「条件が整い、、、、。」って、中国の都合しか考えていない発言です

よね。来たいと言いながら、いざ呼べば直前にドタキャンするのかも。

日本ももっと中国に分かりやすく、「検討する。」などと言わず、

「内政干渉だ。」と、言えば良かったのではないか。

遠い外国から、日本の代表である日本国の首相に、あれするな、

どこにいくな、こうしろ、ああしろと、偉そうに命令するんじゃないよ。

日本は中国の言うことを聞かねばならない属国なのか?