興奮してもいいから死なないで。
お昼休みに毎日新聞を読んだら、中国の北の方で、韓国とトーゴの
W杯の試合を見て興奮した高血圧の持病を患う女性が、めまいが
したままシャワーを浴びて倒れ、そのまま死んだという記事が
載っていた。南の方でもW杯で興奮して5人死んだ。
一晩で合計6人死んだという。寝不足と興奮が重なり、体が弱って
しまったのだろう。多分今の時期は世界中で、寝不足になる人が
増えているはず!でも、日本の試合をテレビの放映時間の都合で
現地時間の3時にして、いたずらに日本チームを消耗させるのは
どうかと思う!ジーコ監督もちょっとだけ、「テレビの都合でこんな
時間帯になったようだが、仕方が無いのかもしれない。」と、ぼやいて
いたぞ!みるからに熱そうな芝生の上で、汗だくで走り回る選手の身に
なってみろ!せっかくW杯に出れたのに、テレビの都合で熱い昼間に
試合をさせるんじゃないよ。日本人が寝不足になっても全然かまわない。
でも、正直ヨーロッパでW杯の試合があると、中には夜更かしして
フラフラになる人が出てくる。そしてならなくてもよかった病気に
なったりする。寝不足って、一番体に良くない。精神にも良くない。
ウツ病になっちゃうからね。だからウツ病の人は、睡眠薬で無理やり
眠らないといけなくなる。日本の選手はかわいそうだが、夜の10時から
試合が始まるというのは、観ている方の体には楽ですわ。
でも、中田ヒデが試合の後、インタビューを受けてしゃべった後、ちょっと
ふらっ~としたのをわたしは、見のがさなかった。がんばって良く走って
疲れきった人って、なんだかセクシー。試合は引き分けてしまったけど、
どちらの国も良く頑張っていたし、どちらの国もシュートが決まらず、
どちらのゴールキーパーも良く頑張っていたわ。
あと、ブラジルに勝てばいいんだよね。奇跡が起こるかもしれないから
楽しみ!W杯では、夜中まで起きていて寝不足になって病気になった
友達が過去に二人もいるので、10時から始まるのは実は良いことなんだ
けど、日本選手を勝たそうと思うなら、3時に始めるのは良く無いよ!
奇跡が起こるかな?日本がクロアチアと引き分けたのも奇跡かもしれ
ない。だったらブラジルにも、勝てるかもよ。
そう思うのは無謀かもしれないけど、夢を見るのはタダだからね!
奇跡が見たいんだ。たとえ負けても絶対いい戦いになると思う。
ブラジルと引き分けても日本は次に進めないのが辛いな。新聞に
「日本は踏み台だ。」と書いてあった。だれが言ったのか知らないが、
しばく!ジーコ監督も選手もW杯で勝つのを夢見て今日まで来たのだ。
日本チームが、全力を出して頑張るのは間違いない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【上海19日共同】19日付の中国紙、揚子晩報によると、サッカーの
ワールドカップ(W杯)のテレビ中継を徹夜で観戦して過度に疲労し
たり、興奮したことが原因で、中国国内でこれまでに6人が死亡した。
浙江省杭州では、連日の観戦で睡眠不足となっていた高血圧の
女性ファン(43)が、13日夜に韓国がトーゴに勝利したことに興奮。
目まいを感じながらシャワーを浴びた後、意識を失い死亡した。
このほか、湖南省長沙や広東省珠海などで20代から60代までの
男女5人が同様に徹夜で観戦後に突然死した。
中国は今回、W杯に出場していないが、サッカーは人気の高い
国民的なスポーツ。上海では、大画面を用意して未明まで試合
中継を見せるバーなども多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000162-kyodo-int
【6月18日 日本 0-0 クロアチア】(ニュルンベルグ)
辛くも勝ち点1を手にした日本にジーコ監督は「負けていれば敗退が決まる緊張した試合だった。アタックの応戦だった」と振り返った。決定力こそ欠いたがディフェンス面では、GK川口がPKを阻止するなど好プレーが目立ったことに「川口も良いセービングをした。対等の試合はできたと思う」と話した。また、30度を超える気温の中での戦いとなったことには「残念ながら、テレビ局の都合もあり、この時間にやらざる得なかった。この暑さの中では日本のスタイルが出せなかった」と、不満を漏らしていた。