日系人と言っても金で日系のパスポートが買える国だからね。
警察庁発表の2005年度犯罪情勢によると、昨年一年間に日本国内で検挙され
たブラジル人国籍者は1064人と中国籍犯罪者に次いで二位。
「日系人受け入れは失敗」=河野法務副大臣が発言=3世受け入れ厳格化へ=在
留資格に日本語能力 2006年6月1日(木)
日系人受け入れは失敗だった―――。入管行政の改革を検討している法務省プロ
ジェクトチームの座長、河野太郎法務副大臣は5月30日に同省で記者会見し、近
くまとめる改革案で、日系人の在留条件に「定職と日本語能力」を盛り込むことを
明らかにした。共同通信、時事通信、朝日新聞など大手新聞が報じた。外国人受け
入れ施策を検討してきた同チームは、「定住者」として日系人労働者を受け入れてき
た現行制度を抜本的に改める試案をまとめた。改正後は、血縁関係を理由にした新
たな受け入れはせず、日本に在留している日系人には、日本語能力が問われること
になる。1990年の入管法改正から、17年。三世の受け入れは日を追って厳し
くなっており、デカセギの流れが大きく変わることになりそうだ。
法務省内の入管、刑事、民事各局の担当者で構成される同チームは昨年末から改
革案を検討、試案に総人口に対する定住外国人の上限を3%とすることを盛り込
だ。
在日韓国・朝鮮人など特別永住者を除く、定住外国人は現在、1・2%となって
おり、その割合が多い米国、フランス、ドイツなどと比較したうえでの設定だとい
う。
2005年末に「定住者」(=三世、帰化人の実子、二世の非日系配偶者など)として
外国人登録を済ませている26万5千人(約半数がブラジル国籍者)の日系人の
在留について、「日本在住の血縁がいること」という条件をはずし、「定職と日本語
能力」に改めることを打ち出している。
同省は今年4月29日から、定住者在留資格に「素行善良であること」を加え、
定住者資格更新時に、無犯罪証明書の提出を義務付けている。
加えて試案では、定住者枠外の四世も対象者になる可能性が検討されていた「研
修・技能実習制度」を廃止することも盛り込んでおり、日系人に対する門戸はさら
に狭まりそうだ。
警察庁発表の2005年度犯罪情勢によると、昨年一年間に日本国内で検挙され
たブラジル人国籍者は1064人と中国籍犯罪者に次いで2位。来日外国人検挙者
の12%を占めるなど高い割合を示していることも背景にあると見られる。
河野副大臣は会見で、「関係省庁との議論のなかで内容は変わっていくだろう」と
あくまで叩き台という姿勢を見せつつ、「日系人の受け入れは、失敗だった」と断じ
た。
日系人子弟の教育問題などを指摘したうえで、「日本社会として日系人を受け入れ
る意思も態勢も欠けており、労働力としてしか見ていなかった。失敗を素直に認め、
やり直す必要がある」と述べている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日系人だと言っても全然日系で無いブラジル人やペルー人が金で
買った日系パスポートで日本に入っているのだから、どうしようもない。
最近、日本の少女を殺した変態殺人鬼のペルー人は、日系ではない。
金でパスポートを買った口だ。しかも犯罪暦がある人物なのだが、
ニセのパスポートで別人になりすまして日本に来ているのだから
どうしようもない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参考資料です。↓(2005年11月の記事)
日本の警察庁は去る9月、平成17年上半期の来日外国人犯罪
統計を発表した。統計によると、上半期に日本国内で検挙された
外国人のうち、ブラジル人は627人で、中国、韓国、フィリピンに
続く四番目。検挙された犯罪の件数は3699件で、中国に次いで
2番目の高い水準となった。中でも少年犯罪におけるブラジル人の
割合は高く、外国人少年総検挙者431人のうち199人で全体の
46%。昨年を上回るペースで増加しており、日本におけるブラジル人
少年の犯罪が依然深刻な状況にあることが浮き彫りになっている。
今年5月に岐阜県で発生したブラジル人兄弟による拳銃強奪事件は、
日本国内だけでなく、ここブラジルの日系社会にも衝撃をもたらした。
デカセギをめぐる諸問題の中でも、在日ブラジル人が関わる犯罪は
大きな問題の一つだ。
上半期の来日外国人犯罪の検挙総数は2万3363件で、昨年
同時期より1124件(4・6%)減少、検挙人数は1万860人で
358人(3・4%)増加した。
件数、人数ともに最も多いのは中国国籍者で、件数が8466件
(0・9%増)、人数は4643人(3・8%増)。
ブラジル国籍者による犯罪は3699人で昨年同時期より18・4%増加、
検挙された人数は627人で6・3%増加している。
内訳を見ると、大半は窃盗犯。このほか、覚せい剤や麻薬等の薬事
法違反による検挙者が52人で、昨年同時期の28人から倍増。
薬事法違反によるブラジル人の検挙件数は近年減少傾向にあるが、
それでも昨年は99人に上り、それまで最も多かったイラン国籍者を
抜いてトップになった。
来日外国人の検挙件数は平成7年の2万4374人から年々増加し、
一作年に4万件を突破。昨年は4万7128件に上った。
ブラジル国籍者による犯罪も増加を続けており、平成16年は
一昨年の4819件から7281件へと激増。全体の約15%を占めた。
上半期の検挙件数も昨年同時期を500人以上上回るペースで
増加している。
依然高い少年犯罪
統計からは、ブラジル人少年の関わる犯罪が依然深刻な状況に
あることもうかがえる。
今年上半期に日本国内で検挙された外国人少年は431人。
検挙件数は665人に上った。
検挙者数のうちブラジル国籍者は199人で、全体の46・2%。
検挙件数では380件と57・1%を占める。
件数は昨年同時期より約100件減少したが、人数は40人と
約25%増加。二番目の中国(検挙者数66人、検挙件数74人)と
比べても格段に多く、依然として高い状況にある。
地域別に見ると、全体では中部地方(264件)、関東地方(201件)
に集中。中でも中部地方におけるブラジル人の検挙件数は顕著で、
同地域全体の9割近く、236件をブラジル人少年による犯罪が占める。
来日外国人少年の刑法犯検挙件数平成9年に年間1000件、
11年に2000件を突破して以降、一昨年までは年間1900件程度で
推移していたが、昨年は1532件と減少した。
ブラジル人少年の犯罪は平成7年の132件から年々増加。
11年のピーク時には年間1492件を数えた。
昨年の検挙件数は887人。検挙人数は354人に上る。
全体における割合は平成8年以降、現在までトップの位置を
占めている。
http://www.nikkeyshimbun.com.br/051104-71colonia.html