え~!マチュピチュも危ないの? | 日本のお姉さん

え~!マチュピチュも危ないの?

世界遺産が危ない!?

①王家が治めた古代都市ルクソール(エジプト)は、アスワンハイダムがもたらす塩害で神殿の土台が侵食されている。



②万里の長城(中国 )は、全長約6000キロのうち、3分の2が風化や商業主義でむしばまれている。



③水の都ベネチア(イタリア)は、1世紀に10センチのペースで沈下。水没の危機にあるが、当局は財政難で対策がとれていない。



④海に沈む楽園モルディブ。国土の約8割が海抜1㍍以下にあるため、地球温暖化による海面上昇が深刻な脅威となっている。



⑤インカ遺跡マチュピチュ(ペルー)に地滑りの危機。石の土台は観光客に踏みしだかれて磨耗し、さらに近隣地の開発で地滑り問題が悪化。



⑥バビロン(イラク )は悲惨な運命に。空中庭園で名高いメソポタミアの古代都市は、20世紀初頭に発見されて以来、盗掘や破壊の標的になってきた。



⑦コーラル・トライアングルの生息環境。インドネシア、フィリピン、ソロモン諸島などに広がる海域には3000種を超えるサカナと600種のサンゴが生息。だが、毒物や爆発物を使う漁法と乱獲でサカナは激減。海温上昇でサンゴ礁もピンチに。


詳しくはこちらでどうぞ。↓
http://oshimas.iza.ne.jp/blog/entry/1261/