外国人就労は介護分野はダメ。IT分野はOK。 | 日本のお姉さん

外国人就労は介護分野はダメ。IT分野はOK。

外国人労働者の受け入れ拡大を検討している副大臣プロジェクトチーム(PT)の提言案が1日、明らかになった。IT(情報技術)や投資分野での就労要件の緩和が柱。同PTは月内に小泉純一郎首相に提言を行い、2007年度予算編成の指針となる「骨太の方針」に反映させたい考えだ。
 提言案は、国内での就労には大学で専攻するか10年以上の実務経験が必要とされているコンピューターソフトの開発者について、一定の開発実績があれば認めるよう要件を緩和。MBA(経営学修士)取得者が日本で起業する際に必要な実務経験年数は、現行の3年から2年に短縮するよう検討する。このほか、自動車などの工業デザイナーでの就労も新たに認めるよう求めている。
 現行の出入国管理・難民認定法は、外国人の就労を、スポーツ選手、コック、医師など16分野に限定している。しかし、ITなどの専門分野で国際的に人材獲得競争が激しいことから、要件の緩和が急務と判断した。ただ、提言案は、政府の経済財政諮問会議が求めている介護分野への外国人受け入れについては「技能の低い者無資格者紛れ込む懸念がある」ことを理由に、認めないとした。 

(時事通信) - 6月2日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000226-jij-pol


ベビーシッター分野は?無理?ベビーシッターが外国人なんて

ヤバい?日本語よりも、先にスペイン語やタガログ語やポルトガル語を

覚えたり、するかな!?魅力的なベビーシッターと不倫騒動が起きたり

するかな?ベビーシッターが、犯罪組織と結託して、留守中に襲ってくる

かな?知らない間に、貯金通帳と印鑑とお金がなくなるかな?

子供が日本人にならないで、外国人のような性格に育つかな?