よけいな事を、、、。
世界の英知が集う米マサチューセッツ工科大学(MIT)の公式サイトに掲示された浮世絵(版画)が波紋を起こしている。日清戦争の様子を描いたもので日本が戦争のプロパガンダとして利用したものだという。28日付でチャイナデイリー(英字紙)などが伝えた。
この浮世絵は「視覚文化」という研究プロジェクトを紹介するページに23日に掲載された。同プロジェクトはピューリッツァーを受賞したジョン・ダウアー教授(歴史学)と、宮川繁教授(言語学)が主催している。
中国新聞社によると、浮世絵には中国の軍人や市民が殺害される様子が描かれているという。これを見たMITの中国人学生などが怒りを爆発させ、ウェブ上でデモを行うように呼びかけた。MIT側は25日、浮世絵をサイトから一時削除した。
MITと両教授は27日付で公式サイトに声明を発表した。この中でMIT側は「中国人コミュニティーのメンバーに対して不快感と苦痛を与えたことに対して、深くお詫びする」と説明。
さらに「浮世絵は戦争の残忍さを示しており、プロパガンダとして画像がどのように利用されたかということの事例となっている」「描かれている出来事を賞賛しているわけではない」と主張している。その上で「懸念が続いている間は一時的にウェブサイトから削除する」としている。
一方、両教授は学校側の意向に沿いながら「我々の意図は植民地主義、人種差別、暴力、戦争といった人間の(おぞましい)記憶を描写することだ」と述べている。また中国人コミュニティーのメンバーと対話を開始したことも明らかにした。
しかしウェブサイトでMIT側が「学外からの口出しは不適切だ」などと主張していることから、今後も議論が続く可能性がある。(編集担当:菅原大輔)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000008-scn-cn
日本人だって、そんなものがあるって事を知らなかったし、
プロパガンダ版画であって、事実かどうかは分からないもの
なのでは?宮川って言う人は、本当に日本人か?
また帰化した人で、日本が嫌いな人なんじゃないの?
ナガサキ・ヒロシマの写真を載せておけばいのに。