中国華北地方で干ばつ対策。 | 日本のお姉さん

中国華北地方で干ばつ対策。

国家洪水干ばつ防止総指揮部(以下、総指揮部)の調べによると、3月末の時点で全国の1367万ヘクタール弱の耕地が干ばつ状態になり、そのうち約259万ヘクタールで作物に被害が出はじめている。6日付で人民日報が伝えた。

 総指揮部によると、華北地方の大部分、西北地方の東部、東北地方の西部、黄淮地方、西南地方の一部で、3月の降水量が例年の50-70%だった。

 このため、水稲と春撒き小麦の栽培に影響が出ている。さらに、695万人の住民と546万頭の大型家畜の飲料水が足りない状態になっている。
 総指揮部では3月初めに全国規模の実態調査を開始し、各地で干ばつ対策の指導を始めた。また財政部は特例として、中央財政から1億元の補助金を拠出することを決定した。

 現在までに華南、西南、華北などでは、電動ポンプなどを利用して井戸がら水をくみ上げて約67万ヘクタールの耕作地に送水するとともに、157万人の飲料水の問題を解決した。この作業のために、600万人が動員され、3億元以上が投入された。また、使用された電力量は1億キロワット時に達した。(編集担当:如月隼人)(2006・4・6)

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1829313/detail