日記 | 日本のお姉さん

日記

以前、中国がスーダンにすごい額の援助をしているというニュースを


見つけ時に、URLだけコピーしていたら、ちょっと古いニュースだったので、


次にそのニュースを読もうとしたらインターネット上から消えていたので


ショックだったことがある。重要なニュースだったのに。


それからは、自分のメモのために、ニュースは全部コピーしてブログに


キープしておくことにした。個人的な日記だから、いいじゃん!と、自分を


納得させておく。「ま、いっか~。」で、自分を許してきたわたしだ。


そのおかげで、損もしているが、ストレスには強いようだ。悪口にも強い。


でも、褒められるのは大好きで、「そっかな、、、。へへへ。」と、単純に


喜ぶ。これは、おべんちゃんらで、真に受けてはいけないと思っても


顔はにっこりしてしまう。外交官なら失格だ。中国に行って、いろいろ


接待されたら、「友達ができた!!」と、思ってひいきをしてしまいそう。


若くてウツクシイ中国人男性のスパイなど、あてがわれた日には、


入れ込んでしまって、日本の重要な秘密もバラしてしまいそう。


わたしは、自分で思うんだけど、ほっそりしていて小柄な美少年タイプに


弱いのだ。自分で弱い部分があると思ったら、徹底的に避けるように


している。冗談でもホストクラブに行って、好みのホストなんかと


出会ってしまったらとりこになるかもしれないから、最初から行かない。


酒も飲まないし、タバコも吸わない。薬物系統にも近寄らない。


一度、とりこになったら止められそうにないものは近寄らない。


アフリカの動物でも好奇心旺盛なこどもは、すぐ死ぬことになっている。


危険なものには近寄らない。そう思いながら、思いどうりにはならず、


結構失敗が多いわたしだ。「ま、いっか~。」で、許している。


人生の目的は、神さまに喜ばれる事をすること。自分の好きな


自分になること。規則正しい毎日を送ること。


夢は、毎日ホテルの朝のようなゴージャスな朝ごはんを食べること。


パンに、上等の手作りジャムにベーコンにオレンジジュースに紅茶。


オムレツにフルーツサラダ。または、ご飯と味噌汁と魚と味付け海苔と


生たまごか温泉たまごか、ゆでたまご。昆布の佃煮と、自然な色の


漬物。ご飯は玄米ならベスト。そんなささいな夢なのに、実現できない。


早起きができないし、早起きしても、違う事をして遊んでいるからだ。


昨日は、遅くまでインターネットで、ニュースなどを見てそれからブログを


書いていたら、興奮してきて2時を過ぎても眠くならない。無理やり


ベットに入ったが、あつくて目がさめた。ガスストーブをつけっぱなし


だった。パソコンを開けて、「中国の李肇星外相は7日、全国人民


代表大会(全人代=国会に相当)が開会中の北京の人民大会堂で


記者会見し、」と、いうニュースをもう一度読んでみたら、日本で


記者会見したのではなく、北京だったので、あわててブログに書いた


文章を直した。日本で、演説をぶちかましたのかと思って怒っていた


ので、眠れなかったのだ。ホント、アワテモノ。「ま、いっか~。」


でも、ブログとはいえ、読んでくださる方もいらっしゃるので、訂正した。


夜中に目がさめて、またしばらく眠れないので、テレビで変な映画を


観た。暴力的な場面がいっぱいで主人公が、悪者にいじめられるのだ。


主人公が、悪者にしかえしをする場面では、心の中で、「やれっ!!」と


叫んでいる自分に驚く。わたしって、コワイ、、、。


朝は、いつものように気持ちよく起きれた。わたしって、結構シアワセだなと


感じる。朝ごはんは、食べる時間はなかったが、今日はヤクルトの人が


会社に来てくれる日なので、ヤクルトやヨーグルトや、野菜ジュースやジョアを


買って、お腹を膨らませる予定。今日は忙しいので、昼休みはブログが


書けない。毎日何かを書くのは楽しい。以前、めいっこやおいっこに毎日


手紙を書いていたし、自分用の日記も書いていた。海外の友達にも、


順番に手紙を書いていた。


誕生日の近い友達にはカードを送る。何かを書くのが好きなのだ。毎日


いろんなことを考えて生きている。ブログでは今まで知っている外国や


外国人の話を書いて、国際的な日本人になるには、おとなしくしていたら


ダメなんだと、読んでくれている人に伝えているつもり。


そのためにも、大切だとわたしが思うニュースは、メモしておかないと、


ブログに説得力がなくなる。証拠がないと、人は信じない。


証拠を並べて、読んでくれている人に、「どう思います?」と、問いかけたい。


昨日は、ニュースをちゃんと読んでいなくて、ぷりぷり怒っていた。


「中国の李肇星外相は北京の人民大会堂で記者会見し」たのだ。


ちょっと反省している。「ま、いっか~。」でも、すみませんでした。