もしも世界が65人の村だったらby日本のお姉さん | 日本のお姉さん

もしも世界が65人の村だったらby日本のお姉さん

もしも地球が65人の村だったら、(1億人分を大人ひとりとする。)


中国人が13人と子供がひとり。

○○○○○○○○○○○○○。


インド人が、11人。

○○○○○○○○○○○


ここまでで、すでに村の人口の4割。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


アメリカ人が3人。

○○○


インドネシア人が2人と子供がひとり。

○○。


ブラジル人が2人。

○○


パキスタン人が1人と子供がひとり。

○。


ここまでで、すでに、村の人口の5割。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ロシア人が1人と子供がふたり。

○。。


バングラデシュ人も1人と子供がふたり。

○。。


ナイジェリア人も1人と子供がふたり。

○。。


日本人が1人と子供がひとり。

○。


(子供が5人で大人1人とすると、上位10位で

38人。)

後は、残りの国の子供がうじゃうじゃ。


子供が5人で大人1人とすると、

大人が27人います。(子供で表現すると135人です。)

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○

○○○○○○○こんな感じね。


(ヨーロッパ全体では、大人3人子供4人分です。)



世界には192国と42地域ありますが、そのうち、

上位10国で、6割の人口です。

中国とインドだけで4割です。

どれだけ、中国人とインド人が多いか

実感できたでしょうか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2006年2月25日で、世界の人口は65億人になりました。

以下は、2005年のデータです。

1位 中国     13億2000万人

2位 インド     11億人

3位 アメリカ     3億人

4位 インドネシア   2億2000万人

5位 ブラジル     1億9000万人

6位 パキスタン    1億6000万人

7位 ロシア       1億4000万人

8位 バングラデシュ  1億4000万人

9位 ナイジェリア    1億3000万人

10位 日本        1億3000万人


(ヨーロッパ全体    3億8000万人) 


資料:2005年世界人口白書より。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本の人口は1億2776万人で、2004年は、110万7000人しか

生まれていません。前年比1万7000人減っているそうです。

日本が自給自足で養える人数は3000万人。1億人は、外国の

食料で養っています。

世界では人口が1分に150人増え、一日で20万人増え、

一年で8000万人増えているそうです。

(一年で、6000万人亡くなり、1億7400万人生まれているそうです。)


2006年は65億人ですが、2050年には92億人になると予想されています。

中国人は14億人。インド人は16億人。日本人は9988万人で17位に転落

していると予想されてます。

(日本は江戸時代には2500万人しかいませんでした。)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これまでの人口の推移は、

1800年に10億人

1930年に20億人

1960年に30億人

1974年に40億人

1987年に50億人

1990年に60億人

2005年6月で64億7700万人

2006年2月25日で65億人です。

こんなに増えて、2050年には

どうなっちゃうんでしょうね。

強い国にしか、食料が無いような気がします。

地球温暖化で気候が変化するから、

採れる作物と採れない作物がくっきり分かれると

思います。日本は、熱に強い稲を開発しておくべし。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【ワシントン木村旬】米商務省の国勢調査局が約10分ごとに

推計値として公表している「世界人口時計」によると、世界の

総人口が、米東部時間25日午後7時19分(日本時間26日

午前9時19分)、65億人を突破した。

日本など先進国では少子化が問題になっているが、発展途上国の

人口増加分がはるかに大きく、2013年には70億人、2050年には

92億人に達すると予測している。

 世界人口は99年に60億人を突破したが、さらに膨らみ続け、

食料やエネルギーの消費量が拡大する要因になっている。

今後、貧困や地球環境問題への取り組みが一段と迫られそうだ。

 同局は、各国の出生率や死亡率などから機械的に推計した値を

人口時計として発表している。

06年は前年比で約7400万人増える見通しで、増加率は1.14%。

1秒間に4.1人が生まれ、1.8人が死亡する計算だ。

増加率は60年代の年2%台よりは鈍化しているが、

今後50年間は増加が続くという。

 同局によると、50年の国別人口予測は、現在は2位のインドが

約16億人となり、中国(約14億人)を抜いて首位に立つ。

05年に初めて人口減少に転じた日本は約9988万人と1億人を割り込み、

現在の10位から17位に順位を下げるという。

http://www.excite.co.jp/News/world/20060226183700/20060227M30.029.html