絶対止めた方がいい習慣
外国人が絶対なじまない中国の習慣は、たんをあちこちで吐くことと、
手鼻をかむこと。
わたしが子供の時は、デパートの階段の踊り場や、病院や駅に
たんつぼが置いてあった。という事は、昔は日本人もたんを
あちこちで吐いていたのだ。
「手鼻をかむ」というのは、手で鼻をビシッと叩くと、鼻からすごい勢いで
鼻汁が飛ぶという鼻をかむ方法なのだが、ティッシュもハンカチも何も
いらないので便利だが、はた目にはすこぶるお下品、かつ近くにいる者に
とってはすごく危険。そして不愉快な見もの。
どうやったらあんな風に鼻を飛ばせるのか不思議だ。
日本人も昔はしていたのだろうか?
あのクセだけはマネしてはいけないのに、中国に留学していた友人が
日本に帰ってから手鼻をかんだので、びっくりしたことがある。
外国人が見たら、絶対気持ち悪い習慣なので、たんを吐くことと手鼻だけは
是非オリンピックまでに止めて欲しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
北京21日共同】2008年に夏季五輪を控えている北京市はこのほど、
公共の場所でたんを吐いた場合、最高50元(約750円)の罰金を科し、
現金を持っていなければ周囲の清掃作業を義務付けるとの規定を
発表した。五輪に向けて市民の公衆道徳の向上を図るのが狙い。
さらにバスに乗り降りする際の割り込みや暴力行為を排除する
監視員を現在の1500人から4000人に増員。
3月下旬からは「文化水準向上キャンペーン」を開始する。
北京市では2003年の新型肺炎(SARS)流行時に衛生意識の
向上が叫ばれたが、中国メディアによると、今でも路上だけでなく、
デパートやレストランなどでもたんを吐く人の姿が目立つ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000032-kyodo-int