中国のジニ係数?
農村部は貧困で、都市部は日本並みになった中国は、
日本が中国にできたみたいな感じ。
とっくの昔に日本より金持ちなんだけど、都市部の間でも
収入格差は広まっているらしい。
ジニ係数が、もうすぐ0.5になりそうらしい。
日本はどうなってるのかな。日本もゆがんでいそうだけど。
下のブログも読んでね。
http://ameblo.jp/jetblue/entry-10008827115.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000003-scn-int
国家発展・改革委員会(国家発改委)は5日、全国の都市住民の生活などに関する調査の結果を発表。「都市住民の収入格差はすでにやや拡大しており、望ましくない状態だ」との評価を下し、所得格差の不平等さを調整するための措置をとる必要があると指摘した。6日付で新聞晨報が伝えた。
調査によれば、所得格差の不平等さを表すジニ係数は0.4前後となっており、すでに貧富格差拡大の「警戒線」上にあることが分かった。算出された係数は正規の収入にみを対象にしたもので、副業収入まで計算すれば、ジニ係数はさらに「不平等」に近づくとみられる。
調査に参加した中国人民大学社会学部の李迎生・教授は「現在の中国では所得分配のシステムに様々な問題がある」と指摘。国有企業の上級管理職などでは過度に速いペースで昇給がみられることを挙げ、「低所得者の収入を引き上げることで安定的な社会構造をつくるべきだ」と述べている。
なお、中央党校が発行する「学習時報」は05年9月、「中国のジニ係数はすでに0.45に達した」とする報告書を掲載した。ジニ係数は、0.5を上回ると社会のゆがみが許容範囲を超えるとされている。(編集担当:恩田有紀・如月隼人)