近所のお好み屋さんの苦脳 | 日本のお姉さん

近所のお好み屋さんの苦脳

近所のお好み焼き屋さんは、70歳を過ぎているが


若々しく、女手一人で二人の子供を育て上げた、


肝っ玉お母さんなんだが、悩みもある。


一枚300円のお好み焼きは、安くておいしくて、


サイコーなのだが、近所のおばちゃんやおばあちゃんが、


グチをぶちまけにくるのが悩みの種だ。


お好み焼きだけを作っていればいいというわけには


いかないようだ。


彼女達は1時間も2時間も自分の人生の不満をぶちまけ、


アドバイスを聞きたいというポーズをするのだが、何を言っても


結局は聞いてはおらず、次回も同じグチのくりかえしだ。


アメリカでは、セラピストがいて、お金を払えば顧客の悩みを


聞いてくれるのだが、日本では食べ物屋が悩みを聞かされ


ている場合が多いようだ。


300円で何時間も拘束されるなんて割に合わない。


グチおばちゃん、グチおばあちゃんたちは、その性格の悪さのせいか


近所にお友達もおらず、家族や親戚もあまり来たがらない


ようで、孫も正月しか来ない。みんな時間をもてあましている。


頼りになるのはお金だけで自慢話はお金があるということだけ。


サイフの中からお札を出して、お好み焼き屋さんの前でそれを数え、


「今からこれでパチンコ行ってくるんや。」と、言うのだそうだ。


そして、次の日も現れて、「あれから5万も負けた。」という


話をするのだそうだ。300円でお好み焼きを売って、それで生活を


しているお好み焼き屋さんにしてみれば、札束を数えられたり、


パチンコで何万円も無駄使いしたという話を聞かされると


バカにされたような気持ちになるそうだ。


かわいそうなお好み焼き屋さんは、近所付き合いのため彼女達の


訪問を断る事もできず、今日も人生の不満話しを聞かされている。