新生児の脳卒中 | 日本のお姉さん

新生児の脳卒中

脳卒中は大人の病気と思われがちですが、毎年およそ1000人の新生児や出生前
の胎児に脳卒中が起きています。また、1ヶ月から18歳の間では、3000-5000人
に脳卒中がおきていると推定されています。
一般の方用リンク
http://www.biotoday.com/view.php?n=10592
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新生児でも脳卒中が起こるというのには驚いた。

余談だが、昔アメリカで異常に新生児の死亡率が

高い乳児園があったそうだ。

アメリカの政府担当者が視察に行くと、設備的には

すばらしく、近代的で清潔な乳児園で、

ミルクも時間どうり与えられ、職員もおむつ交換など

きちんと仕事をこなし、非の打ち所がない状態であった。

政府の職員も、なぜ赤ちゃんの

突然死が多数発生するのか分からず頭をひねった。

突然死ばかりではない。その乳児園では、

赤ちゃんの発育状態が他の乳児園に比べて著しく

低く、精神の発育すらも遅れがちであったのだ。


視察団が、他の乳児園との違いを観察したところ、

異常に乳児の死亡率が高い園では、看護婦が

赤ちゃんを抱きしめたりあやしたり、「大好きだよ。」

「可愛いね。」と、語りかける事が皆無だったということが

分かった。時間どうりに機械的にミルクを与えられる

だけでは、赤ちゃんはストレスで死んでしまうのだ。

赤ちゃんは人間として愛されているという

実感が必要だったのだ。

「人はパンのみで生きるのではない。」とは、聖書の

言葉だが、赤ちゃんはミルクのみで生きるのでは

なかった。赤ちゃんには温かい人間的な触れ合いと、

優しい言葉が生きるために必要だったのだ。


~~~~~~~余談

大人だって、人間的な触れ合いと温かい言葉が

欲しいよなあ!愛されている実感って、欲しいよなあ。

みなさま。身近な人や動物に温かい言葉をかけてやって

くださいませ。友達は死にかけている飼い猫に

「大好きだよ。」「愛してるよ。」と、言い続けたら

元気を回復して、それから2年生きたんだよ。結局

老衰で死んだけど、幸せな猫だったのではないでしょうか。

身近な人を幸せにしてやってくださいね。