わたしの靖国論 | 日本のお姉さん

わたしの靖国論

わたしはクリスチャンなので、神社や寺には行かない。


わたしが日本の首相になったとしたら、靖国神社には


行かない。クリスチャンだから、世界を創られた神さましか


信じていないからだ。でも、日本人には信仰の自由があるので


教会に神様を礼拝に行く。たとえ日本の首相でも信仰の


自由はあるはずだ。だから、どこへ行こうが何を拝もうが


自由だ。小泉首相がどこへいこうが、日本人ならどこへ


行っても自由だ。なぜ中国が靖国参拝をとやかく言うのか?


それは一部のメデイアが、靖国参拝が戦争賛美を意味し、戦争を


あおっているのだと、世界に宣伝し、それを中国が真に受けたか、


これで日本を攻めてお金をせびろうと外交のカードに


したからだ。


靖国神社に行った人は、靖国神社には戦争をあおるモノなど


何も置いていないと言う。ある人は置いていると言う。


わたしは、クリスチャンなので、靖国には行くことはない。


遺骨とか、位牌とか、形になるものは何もなく、戦争で死んだ


人の名簿だけが置いてあるのだとは、聞いているが、靖国に


行った事もない人が、とやかくいう事はできない。


ただ、日本の得にならない思想を、外国に吹聴するメディアと


それに洗脳されて、日本人が日本人の気持ちよりも、外国人の


気持ちを大事にしようとするのが、納得できないのだ。


戦争に負けたので心底卑屈になってしまっているのだろう。


日本人である首相が日本国内で行けない場所があるというのが


おかしい。外国が日本の宗教にケチをつけること自体が


おかしいと言っているのだ。


日本の首相はどの宗教施設にも立ち寄ってはならないという


法律でもあるのか?どこの国にも、そんな法律は無い。


日本は民主主義の国なので、そんな法律はありえない。


政治と宗教は分離するべきだが、それは政治に宗教家が


うらないなどで、口出しをするなという意味だ。


アメリカだって、9・11事件の時に教会で犠牲者の合同の


追悼式をあげていた。ただ、宗派が偏らないように気を付けてはいた。


公明党は創価学会という宗教が母体の政党だ。厳密に言うなら


公明党こそ、政治に参加するべきではない。


アメリカ人は戦争で死んだ人をしのんで、お墓に集まって、


神様に祈ったり賛美歌を歌ったりしているが、


もし、戦争で日本が勝ってアメリカが負けていたら、どうだろう?


日本はアメリカに


「戦争で死んだアメリカ人をしのんでお墓で祈ったり賛美歌を歌ったり


宗教的な行事をするな。日本の犠牲者の気持ちを思いやれ!!」と、


言うだろうか?


自分の国のために死んだ人を、思い出すのは罪なのか?


天皇の娘が結婚する前に、なにやら宗教行事を行っていたが、


外国の宗教にケチをつける内政干渉が大好きな国は、日本の首相が


靖国に行かなくなったら、次は天皇と天皇が拝んでいる宗教にまで、


文句をつけてくるだろう。中国は宗教が許されていない国で、共産党の


管理する場所以外で活動する人を、思い切り迫害して虐殺しているのだ。


宗教が無い国と言って良い。共産党が中国では全ての中心でなければ


ならないのだ。中国は使えるモノは何でも使って、日本を縛ろうとしている。


一度、中国に自分の脳を縛られていないか、考えてみたらどうか。