働くシングルお母さんを助けるボランテアの会なんかがあればお母さんは助かる?
働くシングルお母さんは、昼間子供を預けて働かないといけない。
時には、風邪気味でふらふらだったり、精神的に疲れて休息が
必要なときもあるだろう。そんな時は、「働くシングルお母さんを助ける
ボランテアの会」なんかがあれば、(ヒマで子供好きな人や、結婚して
いなくて子供が欲しいけど、給料が安くて自分では育てられないし、
第一ご主人も気に入った人がいなくて見つけられなくてヒマだっていう
人や、たまにボランテアで子供の相手がしたいなっていう子育てが
終わった人が参加している。)そこに、一日だけ、子供の相手を
頼むんです。
すると、有給休暇を使って休んだお姉さんが、一日子供の世話を
してくれるんです。普通の日なら、ちゃんと朝、家に迎えに来て、
子供を幼稚園や、病院に連れて行ってくれるし、帰りも迎えに
行ってくれるし、帰りもちゃんと、時間通り迎えに来て、お母さんが
仕事から帰るころ、ちゃんと子供を手渡してくれるんです。
その間、いっしょに遊んでくれるし、晩ご飯も食べさせてくれます。
どうですか?シングルお母さんは、休めるし、ボランテアは子供と
遊べるし、どちらも、たまになら嬉しいのでは?
孫がいない奥様も、孫ができた気分で遊べて楽しいですよ。
ボランテアさんは選べるので、人気がある人はいつも引っ張り
だこです。人気がない人は、ちょっと寂しいかも。ボランテアのボスが
そんな人には一緒に行動して、子供の世話の仕方を教えます。
不合格になる人もいます。そんな人は、子供が公園で遊ぶ時に
ボランテアさんと一緒に子供を注意して見守る役がまわってきます。
ただで、ベビーシッターが使える仕組みです。
ペンギンでも、独身のペンギンは他のペンギンの子供の面倒をみる
らしいので、人間もやればいいのではないかと思います。
子供は日本の宝です。何かの都合でシングルになったお母さんは、
お姉さんや妹のかわりにボランテアを使えばいいんです。子供は
みんなで育ててもいいのです。昔は長屋で、近所の大人がみんなで
子供を育てたんです。お父さんがいない子供でも、だれかが
お父さん役をやってくれたんです。
そんなボランテアがあれば、ヒマなわたしは、二ヶ月に一回ぐらいなら
やってみた~い!でも、人気がイマイチ出ないかも、、、。
「ご飯を食べるときはくちゃくちゃ音をたてちゃだめ!」とか、「こら、ゴミは
ゴミ箱に!」とか、うるさくて子供に嫌われそう!