プチ断食の勧め
無料メルマガにプチ断食の勧めが載っていた!
でも、病人や骨粗鬆症の人は断食しちゃダメだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内蔵をリフレッシュ!週末は自宅で『プチ断食』
----------------------------------------------------------
飽食の時代の現代人は、3食の食事以外にも間食や夜食を摂り、
栄養を摂り過ぎた結果、その消化と排泄のために内蔵が酷使され
疲れきっている状態です。
便秘や肌荒れ、なかなか取れない疲れで困っていませんか?
そんな内蔵にリフレッシュ休暇を与えて、正常に働ける状態に
してあげる。それが「プチ断食」です。
1日だけ野菜ジュースや水だけで過ごすカンタンなプチ断食。
疲れた内臓を休め、体内の老廃物を排泄することで、体質改善や
ダイエットに効果があると注目されています。
単純に1日食事抜き!というわけではなく、前日や翌日の食事も
気をつけなければいけません。
断食中に飲む飲み物でも、結果に差がつきます。
----------------------------------------------------------
プチ断食で、痩せやすいカラダに
----------------------------------------------------------
基本的に、余計なエネルギーは体脂肪という形で備蓄されます。
しかし、人間は体脂肪以外にも肝臓や筋肉にグリコーゲンとして
エネルギーを貯蔵しているので、栄養が不足してもこちらの方を
優先的に使います。
ですから、余計な体脂肪を減らすためには、グリコーゲンの備蓄
エネルギーを使い切ることが必要となります。
肝臓に蓄えた栄養も、筋肉中の栄養も、血液中の栄養も、すべて
使い切って、最後に残った体脂肪を、ガンガン燃焼させるために
最も効率が良いのが「短期間の断食」です。
たとえ、断食直後に体重がそんなに減っていなくても、断食後は
痩せやすい状態になっているということ。
さらに断食後は、自然に食べる量が減って少食になり、油っぽい
ものがそれほど欲しくなくなるなど、食の好みが変わるのも魅力。
しかし、プチ断食は単なる「ダイエット法」ではありません。
目指すのは「体質改善」。体の若返りです。
----------------------------------------------------------
健康増進効果
----------------------------------------------------------
週末断食のメリットは、過食や飲酒、ストレスなどで酷使され、
慢性的な疲労状態にある腸や肝臓に休息を与え、その本来の機能
を正常化させることです。
たとえ1日の断食でも、消化・吸収にフル回転してきた腸を始め
胃や肝臓、腎臓、膵臓など、過食や飲酒、ストレスなどで慢性的
な疲労状態にある消化器などを休ませる事ができます。
更に、内臓に血液を送る心臓循環系や、消化に必要な酸素を供給
してきた肺なども休まります。
すると、内臓の活力がよみがえってきます。
年齢と共に衰えていく内蔵機能が、少し若返るのです。
腸であれば、蠕動(せんどう)運動が活発になって便通が良くなり
消化吸収も高まります。
毎日のように過剰に食べ続けていると、処理しきれない食べカス
などが腸管内に滞留して宿便となりますが、断食によって宿便の
排泄が始まるのです。
また、空腹時には老廃物の排泄が活発になります。
断食中に口臭や汗の匂いが強くなるのは、老廃物の排泄が盛んに
なるからです。
腸には多くの腸内細菌が棲んでいますが、その中の悪玉菌と善玉
菌のバランスが、腸の働きを左右することはご存知ですね。
そのバランスを劇的に変化させることができるのも「断食」なの
です。
悪玉菌が作る、身体に有害な腐敗産物が発生させる有害物質は、
便やオナラを臭くするほか、腸から血液に放出され、血液をドロ
ドロに汚し、血行も悪くします。
「全ての病気は血液の汚れから・・・」と言う言葉があるようで
すが、その血液の質を決めるのは「腸内細菌」なのです。
断食中や断食後に飲食するものを工夫すれば、断食で、腸内細菌
のバランスを整えることが、カンタンにできてしまいます。
----------------------------------------------------------
精神と五感が鍛えられる
----------------------------------------------------------
また、多くの宗教で断食を行うように、断食は精神修養にも大き
な効果を発揮します。
あなたが、もし、日常の生活でストレスを受けているなら、その
日常から離れて精神的な疲労を取り除くことができます。
最近では、断食をすると、免疫機能が強化されたり、脳の栄養が
糖から脂肪由来のケトン体になるために、ストレスに強くなった
り、ある種のリラックス感を得ることが科学的な研究でも報告さ
れているのです。
日常の多忙な生活から離れ、暇に思えるほどゆっくりとした時間
を過ごす週末のプチ断食は「心の断食」でもあります。
食事にとられる時間がないので、1日の時間が増えたように感じ
ることでしょう。
断食中は激しい運動は控え、何もせず、ぶらぶらと散歩したり、
本を読んだり、自分と向き合う時間を持つのにもってこいです。
また、断食中はなぜか、五感が鋭くなり、特に「におい」に敏感
になります。
今まで感じなかった、風が運ぶ花の匂いや洗濯物の太陽の匂いに
気が付くかもしれません。
断食後に「味の濃いもの」「こってりしたもの」が食べたくなく
なるのは、今まで刺激物に慣らされ、鈍感になっていた味覚が、
敏感になるせいかもしれません。
----------------------------------------------------------
注意事項
----------------------------------------------------------
ただし、長期の断食をすると、体脂肪ではエネルギーの供給が間
に合わなくなり、体内のたんぱく質、すなわち筋肉がエネルギー
として使われてしまい、筋肉が減ってしまいます。
筋肉が衰えると、腰痛など様々な症状を引き起こしたり、基礎代
謝量が減少して、太りやすくなりかねません。
自己流で、2日以上の本断食をしないようにしてください。
また、糖尿病を含む生活習慣病をお持ちの方、成長期の小中高生
妊娠中、または授乳中の方、医師の処方にかかっている方など、
健康上に問題を抱えている方は、断食を行わないでください。