空から見た世界地図
Googleマップで、衛星が撮った世界地図を見てみた。
日本の地図で、富士山を見てみた。てっぺんの茶色い部分に
ある建物が見えた。
皇居を見てみたら、水色の丸い屋根が見えた。
どこもかも丸見えだ。こんなに見えちゃっていいの?って、
思うぐらい丸見えだ。
次にインドネシアを見てみた。山の上の町の小さな家々が見えた。
山々の連なりや活火山の様子がよく見えた。
アメリカのグランドゼロを探してみた。9月11日の、4年前に、あの
同時多発テロがあったのだ。だいたいどの辺かはわかったが、
上から見た衛星写真は、高さが良くわからなくて、どこがそう
なのか探せなかった。
次に、ワシントンDCを探したら、ワシントンDCは、全体がボケボケに
ぼかされていて、全然何もはっきりしたものは見えなかった。
皇居はあれだけ、拡大して見えたのになあ。日本用のマップだから、
特別大サービスなワケ?
次にハワイのオアフ島を見てみた。
ダイヤモンドヘッドの近くでは、道を走る車の一つ一つが見えたし、
海岸には点々と椰子の木か人の影が!?
近くの港にはヨットがきれいに並んでいる。
「これが、わたしのヨットね。」なんて、人に説明できそうなぐらい
鮮明に、ヨットが映っている。
パールハーバーも良い入り江のようだ。
青い海の上に船の後ろから白い波が弧を描いているから、船が今
動いているんだなあと、見て取れる。
こんなに鮮明に空から何でも見られるなんて、
神さまになって地球を見ている気分になるよ。
次に中国を見てみたら、北京はどこもぼけていて、良く見えない。
しかも、北京の北の郊外は、全部ぼかしてある。ボケボケだ!
いったいどういう基準でぼかしてあるんだ?公害で空が汚れていて
ちゃんと写らない?まさか、、、。
Googleマップを作った会社に聞いてみないと分からないが、
衛星で下を見れば、本当に人まで監視できそうだ。
不倫中のパパ、ママの出入りなんて、見えちゃうなあ。
アフリカや中京を眺めたら、悲しいほどの砂漠ばかりで、
緑色が見えない。ニジェールは今、ひどい飢饉なのだ。
日本のお姉さんはお寿司やおいしいご飯をお腹いっぱい
食べて、おデブになったらどうしようと心配しているのに、
チャドでは、周辺国から難民がなだれ込んで
難民キャンプでも栄養失調で死ぬ人がたくさんいるんだ。
エジプトのピラミッドは直ぐに探せた。スフィンクスもどれか、
直ぐにわかった。ピラミッドには登らなかったけど、中の部屋には
入ったことがある。なんだか懐かしいな。
リアルタイムで衛星を覗いている人は、何でも見えて面白い
だろうな。
いろんな事を考えながら、日本も衛星で日本周辺を監視でき
ているのか、ちょっと心配になった。中国は中国で、じろじろ日本を
覗いているんだろうな。アメリカはこんなマップを出せるんだから、
当然何でも見えているんだな。
ニュースや、映画の中だけの話じゃないんだ。
現実なんだなと実感できた。