インドネシアの輸出入
ふしぎなのは、インドネシアは食品加工残留物とくずを輸入しているんだけど、
これは、いったいなに?なんのため?
非石油系の輸入は日本からが一番多い。
「おから」でも、輸入しているのか?まさか、、、。
くずとは?
石油の輸出も多いが、輸入もしている。表はしたのサイトから見てね。(本日限り)
輸出の動植物油脂は「やし油」だと思う。
最近、食品にやし油を入れている会社があるが、やし油はコレステロールが
多いから、気を付けてね。インドネシアのやし油の石鹸(せっけん)は、
お姉さんは大好き!使い心地がいいんだ。気持ちいいんだよ。
お姉さんは、やし油の石鹸でお皿を洗っています。
合成洗剤で洗うより、自然に優しいかなと思って、、、。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月輸出プラス転化も石油ガス収支悪化[商業] |
中央統計局が1日発表した7月の貿易額は、輸出が前月比3.93%増の69億9,270万米ドル、輸入が2.12%増の48億1,570万米ドルで、輸出超過は8.19%増の21億1,770万米ドルだった。石油製品は輸出(1億3,170万米ドル)が35.97%の大幅な減少に転じる一方、輸入(10億1,590万米ドル)の伸び率は42.98%に拡大。石油ガス収支は60.56%減の8,660万ルピアで、前月から大幅に縮小している。
統計局によると、8月の原油輸出は量で前月比2.82%増、金額で7.71%増、ガスは量で6.42%増、金額で13.48%増。8月の国際原油価格は前月比4.80%上昇の1バレル当たり55.42米ドルだったとしている。 非石油ガスは輸出が前月比3.81%増、輸入が2.88%減で、輸出超過は16.61%拡大。国・地域別の輸出額は前月2位の米国が7億9,680万米ドル(7.3%増)で首位となり、前月首位の日本は7億8,020万米ドル(10.2%減)で3位となった。輸入額では日本が6億1,610万米ドル(8.5%増)で前月に続き首位を維持。米国はタイを抜き4位となっている。 主要品目のうち、前月比の輸出増は、動植物性油脂、ろう等(HS15)の4億6,410万米ドル(2億2,290万米ドル増)、輸出減はゴム、同製品(HS40)の2億2,410万米ドル(8,340万米ドル減)がそれぞれ最大。輸入増は食品加工残留物、くず、調整飼料(HS23)の1億140万米ドル(2,810万米ドル増)、輸入減は鉄鋼(HS72)の2億5,560万米ドル(6,750万米ドル)が最大だった。 1~7月累計のセクター別輸出額は工業が前年同期比20.75%増の312億270万米ドル、鉱業が2.13倍の41億7,640万米ドル、農業が37.33%増の17億9,650万米ドル。 |
9月2日のみ有効
↓
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_idr_daily.html