プエラリアを使用する女性は賢明か?
タイでは古来よりプエラリア(Pueraria mirifica、現地名:Guao Krua、Kwao
Keur、ガウクルア等)が若返りの秘薬として摂取されていました。最近になっ
て多くの健康食品またはサプリメント販売会社が、乳房を豊満にする(バスト
アップする)作用をほのめかしつつプエラリアの抽出物を販売しています。
BioTodayは、世界最大の医学文献データベース・PubMedを検索し、動物または
ヒトでのプエラリアに関する研究成果をまとめました。
以下に、「研究成果のサマリー」「研究成果の詳細」「プエラリアを使用する女
性は賢明か?という問いへの回答」の順でまとめています。
■研究成果のサマリー
◇良い効果を示唆した報告
・閉経前後の女性を対象にした試験で、プエラリアには更年期症状を改善する効
果があると示唆された。
・更年期サルの実験で、プエラリアがエストロゲン不足による骨量減少を改善す
る可能性が示唆された。
◇悪影響の可能性を示唆した報告
・雌サルの実験で、プエラリアは月経周期を延長または月経を止めてしまう危険
性が示唆された。
・ラットの実験で、プエラリアは雌雄両性(特に雌)の生殖機能に影響を及ぼす
ことが示唆された。
■研究成果の詳細
2005年8月22日時点で、PubMedで「Pueraria mirifica or Kwao Keur or Guao
Krua」のキーワードで検索すると、文献が13件ヒットします。
最も古い文献は1960年にNature誌に発表された報告です(1)。この報告は、プエ
ラリア中に含まれるエストロゲン活性物質・ミロエステロールの構造決定に関す
る報告です。
これ以降、サル、ヒト、サル、ラット、細胞でのプエラリアの効果、安全性に関
する報告が極少数発表されています。以下ではヒトと動物でのプエラリアの研究
成果をまとめます。
◇良い効果を示唆した報告
・プエラリアには更年期症状を改善する効果があることを示唆したヒトでの報告
文献(2)では、ほてりや寝汗等の血管運動症状を有する閉経前後の女性48人を2群
に分け、それぞれにプエラリアカプセル50mg、100mgを投与して血管運動症状への
プエラリアの効果と安全性を6ヶ月間に渡って調べています。最初の評価ができな
かったため48人中11人を除外し、37名を対象にして安全性と有効性を解析しています。
試験の結果、貧血や肝機能への影響が一過性に認められた患者が少数いたものの、
プエラリアカプセルの服用で血管運動症状の改善が認められました。研究者等は
「リポタンパク質が低下し、ホルモンレベルの上昇が認められたものの、更年期症
状治療におけるプエラリアの多大な将来性が証明された」と結論しています。
ただし、プラセボ群をおいていないため試験方法が適切であったとはいい難く、試
験結果の信頼性は低いです。
・プエラリアにエストロゲン不足による骨量減少を緩和する作用があることを示唆
したサルでの報告
文献(3)では、更年期サルにプエラリアを長期間投与した場合の副甲状腺ホルモン
(PTH)とカルシウムレベルの変化を調べています。試験の結果、プエラリア
1000mg/日を長期投与すると、PTHとカルシウムレベルが低下が認められました。この
結果からプエラリアはエストロゲン不足による骨量減少の緩和作用を有する可能性が
示唆されました。
◇悪影響の可能性を示唆した報告
・プエラリアは月経周期を延長または月経を止めてしまう危険性を示唆したサルで
の報告
文献(4)では、プエラリア10mg/日、100mg/日、1000mg/日を連続投与した場合の月
経周期やホルモンへの影響を調べています。実験の結果、プエラリア10mg/日、
100mg/日投与群で月経周期は有意に延長し、プエラリア1000mg/日投与群では月経周
期が完全に消失しました。血中の卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、エストラジ
オール、プロゲステロン、インヒビンレベルは、プエラリア投与量に相関して低下し
ました。月経周期の延長とホルモンレベルの低下は、プエラリア10mg/日、100mg/日
投与群では、プエラリア投与中止後に回復しました。この結果から研究者等は「プ
エラリアは月経周期に著明な影響を及ぼし、性腺刺激ホルモンレベルを低下させて排
卵を抑制するかもしれない」と締めくくっています。
また、文献(5)では、同じ研究者等が、プエラリア10mg/日、100mg/日、1000mg/日
を雌サルに単回投与した時の影響を調べており、連続投与時と同様の結果となってい
ます。時系列的には、この文献が発表された後に文献(4)が発表されています。
・プエラリアが雌雄両性(特に雌)の生殖機能に影響を及ぼすことを示唆したラット
での報告
文献(6)では、性腺を摘出したラットにおいて、プエラリアの生殖系への影響を調べ
ています。実験の結果、高用量のプエラリアを投与すると雌雄両方のラットで黄体形
成ホルモンレベル(LH)が低下し、雌ラットで卵胞刺激ホルモンレベルが低下しまし
た。LHレベルの低下は雄よりも雌で顕著でした。また、プエラリアを投与した雌ラット
では子宮の重量が増え、膣の角化が亢進しました。雄ラットでは高用量投与時に副睾
丸の重量が増えました。研究者等は、この結果を受けて「プエラリアは両性の生殖機
能に影響を与えると考えられ、その影響は特に雌に顕著である」と結論しています。
■プエラリアを使用する女性は賢明か?という問いへの回答
Medlineを検索した限りでは、ヒトでの臨床試験が1報しかなく、プエラリアがヒトにど
のような作用を及ぼすかは明確ではありません。しかも、その1つの臨床試験では、プ
ラセボ群を設定しておらず、試験結果の信頼性は高くありません。
サルの実験が3報あり、1報ではエストロゲン減少による骨量低下を改善する作用が示唆
されていますが、残り2報ではプエラリアが月経周期や生殖機能に悪影響を及ぼす可能
性が示唆されています。また、プエラリアが生殖系に悪影響を及ぼす可能性がラットの
実験でも示唆されています。
以上の結果を考慮すると、現時点でプエラリアを使用することは、賢明な女性がする行
為ではないように思います。したがって、この記事のタイトル「プエラリアを使用する
女性は賢明か?」への私の回答としては「あんまり賢明じゃないだろうなあ」です。
まぐまぐ無料メルマガ「Bio Today ニュースレター」より
http://www.mag2.com/m/0000088209.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6年前にダイエットした時、タイのプエラリア入りのサプリメントを
飲みながら筋トレを毎日して、きれいにシェイプアップできた経験が
あるんだけどなあ。プエラリアは若い人よりも、おばさんたちに
効果があるのかも。
今は食べる量だけ減らしたダイエット中。
じわじわ減らしているから、顔だけげっそりにはなっていないはず。
お店に売っているおしゃれなパンツを買いたくて、
ダイエットを始めたんだけど、無事に試着して購入できたもんね。
外国に住んでいる人のブログによると、
10キロ太ってから筋トレで痩せると、めちゃめちゃかっこよくなる
らしい。もともと太っているなら、直ぐ筋トレできるね。
経験では、一度ぐっと痩せて、少しリバウンド中が一番ぷりっと
していい感じに見えます。もとの状態までリバウンドしたら
お終いですけどね。