セクシーになったら得か損か
ある日、お姉さんは「セクシーになりたい!」と思った。
「だって、セクシーな女の人は、もてるじゃん?」
でも、弟の奥さんが言った。
「わたしの友達はセクシーだけど、いつもSEX目的の
男ばっかり寄ってきて、付き合っても長く続かないんよ。
だからいつも泣いているよ。」
弟も言った。
「変な男にもてても、いいことは無いよ。セクシーになんか、
なることないよ。」
それもそうだなと、お姉さんは思った。
見かけがセクシーであっても、ちょっと付き合うと中身が
セクシーでなければ、バレてしまう。
本当にセクシーな女の人が好きな男の人でも、中身が
セクシーでなければ興ざめして、嫌になる。
それに2年もすると、ロマンスは消えるので、あまり外見は
意味が無くなる。無理にセクシーに見せかけても意味が
無い。いつも強そうな人が、弱そうに見えると、そのギャップに
男の人は「きゅん。」となるらしい。
でも、本当のところは、弱そうでおとなしそうな女の人に、
恐い人が多いのだ。いつも弱そうな人が、以外や以外、
とっても強かった場合、男の人はどう思うのだろう。
「おおっ!すごい!」と、尊敬してくれるのかな。
女の人の前では、ぞんざいな口のきき方をして、どんより
した目の女の人が、男の人の前では、急に可愛い声に変わり、
お目目にもキラキラお星様が現れるキュートな人に
変わったりする。女の子には、もてないが、男の子には
もてるんだな、これが。
男の人には、そういう女の人が可愛いという人がいる。
そうかと思えばクールでしっかりした女の人が好きという
男の人がいる。どんな男の人にもてたいかによって、
変身したほうが、いいと思う。
お化粧やファッションや髪型で女の人はどんなタイプにも
化けられる。
セクシーに見せかけることもできる。
でも、本当にセクシーな人は、健康な女の人なんだと思う。
お肌がきれいで、目に力があれば、健康に見える。
よく寝てよく食べて、よく運動して、明るい気分で笑えたら
絶対健康に見える。
でも、お姉さんが高校生の時、好きだった男の子は、病的な
感じのなよなよっとした女の子が好きで、そんな子を見たら
助けてやりたくてたまらなくなるんだと言っていた。
健康そのものだったお姉さんは、もちろん失恋した。
やっぱり、自分が狙った男の人が好きそうなタイプに化ける
方が、手っ取り早い。
化けの皮がはがれる前に、相手に自分の人間性にほれて
もらえれば、大丈夫みたいだ。
巨乳好きなのに、奥さんは貧乳だとか、理想と違う相手と
結婚している人はたくさんいる。
一番大事なのは、結婚したあとも、ロマンスを持続させる
ことだと思う。30代の男性は、20代よりもロマンチックに
なっているそうだ。子供にばかり時間を取られず、二人で
デートしたりするといいそうだ。
結婚した友達たちを見ていると、どうも仕事をせずに家に
ばかりいると、話が家族とか親戚のことばかりで、
面白くない。パートにでたり、ボランティアに出ている人は
世の中の事を、見て自分の意見を持っているし、世の中を
良くして行きたいという願いを持っているようで、話が面白い。
それに、忙しくてもちゃんと遊んでいる。
お姉さんは、結婚もして仕事も頑張っている人はすごいと
思っている。ご主人は、ほとんど家事は手伝ってくれない。
でも、朝早く起きて、朝ごはんも弁当も作るし、洗濯もするし、
掃除もする。子供たちを起こして、ご主人を送って、
パートに行くのだ。
帰りに買い物をして、ご飯を作る。すごすぎる。
お姉さんは自分の世話だけで精一杯。愛があれば、
出来るもんだよって、友達たちは言う。
セクシーに見えるより、愛がある人に見えた方がいいって
ことだね。
お姉さんは、男の人の世話をするより、してもらい
たい方だ。ごはんだって、できれば作ってもらいたい。
家で遊んでいてもいい。お姉さんが男の人に求めるのは
ちゃんと毎日SEXしてくれるのか。見かけが可愛いか。
子供が出来たら、世話してくれるかの三つである。
そんな人はいない。
第一、お姉さんのお給料では二人分は足らない。
生活できない。子供も育てるのは無理。
世の中の女性は、男の人のため、家事もするし、パートも
行く。友達の一人は、結婚したら楽になると思ったら、
よけい忙しくなった!と言っている。
でも、愛がある家庭はいつもにぎやかで楽しそう!
お姉さんは女の人は、若い内に好きな人をゲットして、
自分のDNAを伝える人(自分の子供)を作っておく方が
いいと考えている。
途中で離婚しても、手元に子供を置いておくのがいい。
男の人は子供を産ませられるけど、女の人は旬という
ものがあるから、いつまでも産めるとは限らない。
お姉さんのことはともかく、他のかたは、
なるべく結婚して、ベイビーを産んでくださいね。
少子化が進む日本は、このままだと2070年には、人口
が、ひとつの県ぐらいになってしまって、国としてなりたた
なくなるんだって。戦争もせず、国が消えるというのも
悲しいな。会社の結婚している女子社員は、「少子化で
困っているわりには、国は子供のいる家を助けていない。」と、
言っている。
もっと女性がいい国作りに参加して、文句を言えば日本も
変わるだろうな。