日中のハッカーたちが、水面下で争っているみたい。
お姉さんは、中国人のITオヤク達は、日本政府のホームページを攻撃して、
どくろマークをつけたり、集中攻撃でパンクさせたり、中国語で、
何か書いていくのが、好きなんだと思っている。
中国にはITオタクがたくさんいる。日本に留学に来て、いろんな会社の
パソコンに進入してデータを盗み、盗んだ顧客情報を売るなど、ハッカー行為で
バイトしていた中国人もいた。それで支払いがとどこっていた学費を払ったんだとか。
でも、大学にはほとんど出ていなかったし、一年留年しているから、勉強のために、日本に
いるんじゃなく、ただ日本にいたいから留年してたんじゃないかと、思う。
大学にほとんど出てこない留学生は退場だよ。理由無く学校に来ない人は、留学生の
資格を直ぐ取り上げないと、学費を払うために強盗や泥棒になったりするかもしれない。
顧客情報を売るのは、まだ、人のいのちを取ったわけじゃないから、まだマシかな?
でも、情報を売られて、誰かが大変な目にあって、それを苦にして
自殺する人も出るかもしれないよ。
日本でしか使えないはずのITゲームに、お金を払わず入り込んで、中国人も中国から
ゲームに参加できるようにしておいて、参加する中国人から、お金を取ってバイトしていた
中国人留学生もいた。一ヶ月日本円で1200円取っていたらしい。
ゲームに中国人の横入り組が多すぎて、ゲームの進行がスムーズに動かなくなって
横入りがバレたらしい。
中国のハッカー集団が、7月、9月に日本を攻撃しようと、計画している。
過激だなあ。中国人は本当に過激。そうなるように、中国政府が、教育したからだ。
すっかり洗脳されて、日本を憎むようになっている。
日本がどれだけ中国の発展に役立っているのか、知らないのか。
面白いのは、日本のITオタクの誰かが、
中国のハッカー集団に攻撃の仕返しをしていることだ。オタク同士、みんなが知らないところで、
戦っているようだ。何だか可愛いと思ってしまった。
本当はオタク同士、お友達にもなれるのに、それぞれ自分の国を思ってか、
頑張っているらしい。中国のハッカーの考えは間違っている。
中国政府は反日教育であおり過ぎているのだ。中国政府のせいだ。
日本のITオタクは数が少ないだろうから、どうなんだろう?中国のハッカー集団に勝てるのか?
数は関係ないのかな?日本のITオタクが、中国のハッカー集団を監視して、動けなくして
くれているんだったら、ありがたいよね。
お姉さんは、パソコンはわかんないから、ITオタクのみんなは頭が良くて、
凄いなあとしか思えない。日本政府のホームページを守るために頑張ってください。
え?ホームページを守るためじゃないのかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本にハッカー攻撃を計画 中国の組織、香港紙
【香港1日共同】1日付の中国系香港紙、文匯報は、中国最大のハッカー組織「中国紅客連盟」が7月と9月に、日本のウェブサイトへの大規模なハッカー攻撃を計画していると報じた。攻撃目標や詳細な時期は不明。
過激な反日活動を警戒する中国政府が何らかの規制を行う可能性もあり、攻撃の規模や、攻撃が実際に行われるかどうかも不明だ。
文匯報によると、同組織の拠点のコンピューターには、日本のハッカーが今年1月から攻撃を続けている。中国から日本のサイトに攻撃した直後、日本側から「反撃」を受けたケースもあったという。
このため同組織はメンバーを情報収集や攻撃、防御などの担当に分け、「戦闘力」や「防御力」を高める訓練を実施中。