汗をかいた後に冷たいビールを一気飲み!?脳梗塞になるかもよ。 | 日本のお姉さん

汗をかいた後に冷たいビールを一気飲み!?脳梗塞になるかもよ。

夏は脳梗塞に気をつけよう。


手短かに説明する。
夏は汗をかくので、水分を補給していないと、
脱水症状を起こし、血がドロドロになって、
血栓ができやすくなる。
その血栓が脳の血管に詰まるのが脳梗塞だ。


脳梗塞になると、
手足がしびれ、身体の半分の自由がきかず、ろれつがまわらなくなる。
意識が混濁し、急にボケたようになる。冷たいとか熱い等の
感覚がわからなくなる。水も飲み込みにくくなる。


うまくしゃべったり、文字を書いたり、
話を組み立てたりできなくなる。
電話もできなくなる。


めまいがして、視力も低下する。
物が二重に見える。意識不明になる。


予防方法は、水をこまめに飲み、
冷房で体を冷やし過ぎたり、冷たい水を急に飲まないこと。
体を冷やすと血管を収縮させたり、消化器や肝臓に負担をかけるので、
体力が低下してしまう。


汗をかいた後に、アルコールは飲まない。アルコールを飲むと
いっそう脱水症状が進む。


普段から、血液がさらさらになる食べものをとる。


特に高脂血症、高血圧、糖尿病、心疾患、喫煙者等の
リスクを負っている人は気をつけなければならない。

汗をかいた後のアルコールは、本当に良くない。


会社の同僚は、それで通風(つうふう)を発症したし、友人の父親は
それで亡くなった。


運動で開いた血管が、冷たいアルコールで、きゅっと小さくなる。
汗をかいて脱水状態なのに、さらにアルコールで
脱水が進み、血がドロドロになる。尿酸がもともと血中に多ければ、もっと
濃くなってつま先の関節に溜まるし、
血栓ができれば、脳や心臓の細くなった血管に詰まる。


脳梗塞は夏になる人が多い。最近では、サウナで脳梗塞になった有名歌手もいる。
水分補給は習慣にしよう。