こんにちわ。

Nyacoです。




    

ニコニコひらめき泣き笑い目がハートキメてる真顔悲しい


今までの記録
↓↓↓

自然妊娠→心拍確認できず流産手術

人工受精→4回中3回化学流産

採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA
体外授精

移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止
流産手術

採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB
顕微授精

移植2回目→4BB化学流産

移植3回目→4AB化学流産

採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱

採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB
顕微授精

移植4回目→AHAで4BBから5BBになった
胚盤胞を移植。
bt9判定日→hcg11.9 判定保留
bt20再判定→hcg1480 胎嚢みえず
bt23再々判定→hcg2187
胎嚢確認できるも稽留流産

採卵5回目
→PPOS法 顕微授精
奇跡の1個中1個胚盤胞。でも6日目4BC

移植5回目
→4BC化学流産

採卵6回目
→PPOS法 顕微授精
6コ中2コ胚盤胞 4AAと4AB

移植周期はいりましたラブ




毎日朝、

コップの半分より少ないくらい

100〜150mlくらいの

甘酒を飲むのが習慣になりました。



そもそも、

甘酒とは

お正月🎍のときくらい?

なんか祝い事みたいなときの飲み物なイメージ。


あんまり飲んだことなかったし、


どこかのお土産で買ってきてみたら、

夫に

嫌いだから要らない


と言われて、

それ以来、甘酒がうちにある事は、

全くもってなかったのですが。



甘酒って

飲む点滴

って言われてるんですねラブ



フォロワーさんにも

便秘に良いと聞いたので、

始めてみました。




まずこの紙パックで

色んな味を試してみて…照れ



そのあと、大きいパックの

多分1ℓのを買って飲んでいます。




朝、毎日起きてからスグ飲んで、

夜はまだ残ってるウムリンかザクロジュースを飲む。



みたいな感じになっています。




結構いい感じです。




健康意識みたいなのって

飲み物かサプリが多くて、

色々増えちゃっても続かないことが多いけど。



割と今のところ続いてます。



妊娠中でも飲めるのは

とてもいいし、



普通のジュースよりは高いけど、

行かないのにサブスク払ってジムみたいなのよりは笑

とっても安いから、私には合ってるかな照れ



これももちろん妊活の一環としてですが、

今週終わると、

あっという間に移植がグッと近づいてきます。







小言…

昨日バイトから連絡があり、

10/1〜3を全部午前のみで提出したら、

なんとかならんかー!!

と言われましたガーンガーンガーン



ならん!!





どう考えても、

10/1が私の中で移植だから、

10/1は午前しか無理。


2,3はもしずれ込んだ場合で午前にしたけど、

今回は本当に慎重にいきたいから、

あんなオフィス内を歩き回る仕事はちょっと控えたい…



ので、数時間ならのばせるかもだけど、

24にならないとわからんです照れ



と返信しました。



一応、こちらも歩みよったことが

理解されて、じゃぁ24まで待ちまーす。



と言われました笑い泣き



スグやめられるのがメリットなのに、

完全にレギュラーの人になってるから、

今後色々考えなくてはなりません…




もし、

妊娠できたら続ける。

万が一ダメだったら…

今年いっぱいかな。