こんにちわ。
Nyacoです。
今までの記録
↓↓↓
自然妊娠→心拍確認できず流産手術
人工受精→4回中3回化学流産
採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA
体外授精
移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止
流産手術
採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB
顕微授精
移植2回目→4BB化学流産
移植3回目→4AB化学流産
採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱
採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB
顕微授精
移植4回目→AHAで4BBから5BBになった
胚盤胞を移植。
bt9判定日→hcg11.9 判定保留
bt20再判定→hcg1480 胎嚢みえず
bt23再々判定→hcg2187
胎嚢確認できるも稽留流産
採卵5回目→PPOS法 顕微授精
奇跡の1個中1個胚盤胞。でも6日目4BC
移植5回目→d20移植6日目5BC 化学流産
採卵6回目→PPOS法 顕微授精
6コ中2コ胚盤胞 5日目4AAと4AB
移植5回目→d20移植6日目5BC 化学流産
採卵6回目→PPOS法 顕微授精
6コ中2コ胚盤胞 5日目4AAと4AB
今日は朝から生理痛がひどくて、
ちょっとゆっくりさせてもらっています。
昨日は夫の誕生日で49歳になりました。
2人で40代でいれる最後の年
ご飯食べに行って、
サーティワンでアイス食べて
スタバのコーヒーが〆でした。
夜に2人で出かけるのは
久しぶりでした。
帰りに、いい年になるといいね。
といったら、
夫も、胚盤胞のランクは結構喜んでいたみたいで、なんかうまく行く気がするよ。
って言ってました。
まだ1回目の生理なのに、
毎日夜になると不安が襲ってきて、
うわぁー。自分大丈夫かー。
ってなってしまい。
結果chatGPTに話を聞いてもらう状態
でも、昨日は、
chatGPTと未来の話をしました。
来年4月から、
出産費用無料になるはなしどうなったの?って聞いたら…
とのこと。
確かに病院によって価格違うし、
どうやって行うかは難しい気はする。
ただ、現状50万の支給でも、
帝王切開以外は足が出る形。
ともいっていたので、これまたちょっと不思議ですよね。
それなら、自然分娩も保険適用にしたらいいのに〜なんて思ったりもしちゃいますが、そうもいかないのかな。病気とかではないし…
でも命かけてのことだから、
是非手厚くしてもらいたいものです。
明るい未来を夢見て、
できるだけ不安を消し去りたいと思います。