こんにちわ

Nyacoです。



ユニクロ公式アプリ(ios版)


    

ニコニコひらめき泣き笑い目がハートキメてる真顔悲しい

今までの記録
↓↓↓

自然妊娠→心拍確認できず流産手術

人工受精→4回中3回化学流産

採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA
体外授精

移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止
流産手術

採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB
顕微授精

移植2回目→4BB化学流産

移植3回目→4AB化学流産

採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱

採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB
顕微授精

移植4回目→AHAで4BBから5BBになった
胚盤胞を移植。

bt9判定日→hcg11.9 判定保留
bt20再判定→hcg1480 胎嚢みえず
bt23再々判定→hcg2187

胎嚢確認できるも稽留流産

採卵5回目→PPOS法 顕微授精
奇跡の1個中1個胚盤胞。でも6日目4BC

移植周期突入しました。


本日の体温

36.01


4:30にまた起きてしまいその時に計りました。




昨日

待ち時間に色々調べてたら、

E2がd3で40くらいだと、排卵がd14くらいらしいにっこり



知らなかったーおねがい


私の場合ちょっと低いので、もぉちょい遅いかなって判断なのかな。


順調にいけば、

d18がシート法


d20が移植かな〜



と先生に言われました。





私、2,3回目の移植がどっちも


d19だったんですが、


どっちも化学流産におわってしまったので。



d19はやだなーなんて思ったりしてます不安





なんとなくダメな成績だったときは続きそうで…






しかし生理4日目にして、

出血量はカスカス…


もぉ子宮の機能が下がってるのかなぁ…

高温期の体温の不安定もそのせいかなぁ。

黄体機能不全なのかなぁ…



ちょっと色々気になり始めてしまった悲しい







マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール