こんにちわ。
Nyacoです。
今までの記録
↓↓↓
自然妊娠→心拍確認できず流産手術
人工受精→4回中3回化学流産
採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA
体外授精
移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止
流産手術
採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB
顕微授精
移植2回目→4BB化学流産
移植3回目→4AB化学流産
採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱
採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB
顕微授精
移植4回目→AHAで4BBから5BBになった
胚盤胞を移植。
bt9判定日→hcg11.9 判定保留
bt20再判定→hcg1480 胎嚢みえず
bt23再々判定→hcg2187
胎嚢確認できるも稽留流産
無事、採卵周期に入れたわけなのですが。
不思議に思っていることがあります。
昨日d2でクリニックに行ったわけなんですが。
昨日からゴナールエフが始まりました。
クリニックからは生理3日以内に来てください。と言われていて、昨日行ったわけなんですが、本来の予定では、今日行くつもりだったんです。
今日行っていたらおそらく、今日からゴナールエフ開始だと思うんですが、この1日の差って、あるのかな?って…
一日早くゴナールエフ開始したら、
排卵日も一日早くなったりするのかなー。
みたいな。
すごく謎
私が行ってる病院がそうなだけなのかなー。
一回分はあってもなくても変わらない??
考えてもわからない、今の私の疑問でした笑😆
今日はめちゃくちゃ暑かったですね。
今日も父の病院へ行ってきました。
疲れたので、今日はこの辺で
お読みいただきありがとうございました