こんにちわ。
Nyacoです。
昨日の夕方、
出血がありまして🩸
とりあえず
クリニックの予約画面を見たら
土曜日の予約枠なくなってた
なので、
仕方なく本日の予定をキャンセルして、
クリニックきました
しかも昨日の時点で今日の予約枠も1枠しかなく…
急いで予約を入れた感じです
昨日、夜からずーっと頭痛で、
結局朝もちょっと痛いまま…
頑張って起きて、
クリニックきたわけなのですが…
受付で
受付: 生理何日目ですかー?
私: 2日目ですー。
受付: 今度から画面入力して予約してくださいねー。
私: え?しましたけど…
受付: あら、そうですか。
確認してないんかーい!!
と言う、イラっとしたことがあり…。
そのあと
採血→内診でした。
その内診が…
長い!
しかも、生理2日目ってことで
出血がダラダラ…
あんなに長いエコーは初めてでした
もしや、無排卵か
と思いましたが、そのときもぉ、出血が気になってしまいそれどころじゃなかったです
結局、内診後、看護師さんに出血を拭いてもらうという辱めにあいました
救いは内診室の隣がトイレだったこと。
一旦着替えてすぐにトイレ直行しました…。
エコーみてくれた方は今まで出会ったことのない先生だった気がします…
さて、先生とのお話です。
血液検査は問題ありませんでした
E2 30.9
LH 3.6
FSH 10.1
次回も顕微だそうです。
体外授精よりもやはり、精子をできるだけ良いものを選別した方が良いです。
とのこと。
前回同様、
picsiではなくharvesterだそうです。
凍結でホルモン補充の移植。
全く同じなので、
念のため、新鮮胚移植のことも聞いてみた!!
内膜症もちの方には
基本、新鮮胚移植はしないです。
とのこと。
理由は、やっぱ菌が入ってしまって、熱が出てしまったりのリスクが高いからとのこと。
年齢あがると新鮮胚移植もありなんじゃないかなーと思ってたので、撃沈でした
とりあえず、今日はモヤモヤなく聞けたのでよかったです。
あっ、あとタマゴちゃんは,どれくらいですか?って聞いたら、今のところ見えてるのは4,5個かな〜。と言われたので、
これまたいつも通り。
私の場合、6個取れた時でさえも
2個の胚盤胞はどちらも化学流産だったので、おおけりゃいいってもんではないのですが…
今回は胚盤胞2個戻しを夢見ているので、
2個を目標にしています。
4個だと1/2の確率なので、ちょっと厳しいですが、採卵周期入れたので生活に気をつけて良いタマゴちゃんが育つように祈ります🙏
今日はちょっと長くなってしまいました。
お読みいただきありがとうございました