こんにちわ。

Nyacoです。



来年はこの手帳にしました。


さて、

採卵に行ってきました。

9:15前に夫と一緒にクリニック前に並び、

看護師さんがでてきて、

採卵の方が多いので呼ばれた順に受付お願いします。とのこと。


なんと呼ばれたの1番でした。


早く終わるのはいいけど、

心の準備の時間あるかな〜と思いながら

リカバリー室へ。


お着替え終わったら看護師さんから、

注射、坐薬、飲食の時間大丈夫かの確認がありました。


朝6時の坐薬は、いれたあとお腹痛くなり、

やばー😰と思いながら布団にこもってたのだけど、6:45にはトイレにかけこみました…

言わなかったけど、トイレにいかないわけにもいかないし頑張って45分耐えたから、きっと大丈夫!!



そのあと、

9:35にお声がけしまーす。

と言われ、いがいとすぐにその時はおとずれました。



はぁ…

緊張します。

前回あたりから子宮内膜症との位置的にちょうど裏側に卵ができてしまうみたいで。

とるのが大変なんです。

局所麻酔なので、意識はあります。

とにかく痛い…。

左は無事に終わったけど右にチョコがあるので、

激痛なんです。

初めて麻酔の追加になりました。


途中からこりゃダメかもー🥺

って感じでした…。



看護師さんも先生も、

痛いよねー。深く深呼吸してー。

頑張って〜!

って励ましてくれて、優しさに助けられました。

ホント、染み渡る優しさ♥️


そして、

右も無事に終わり…。


採卵時間20分くらいだったのかな。

安静時間を経て、リカバリールームをでたのは11時すぎでした。



そのあと、

内診でガーゼとってもらって、

次は先生とのお話。


開口一番

お疲れ様でしたー。痛かったよねー

体調大丈夫?と言ってくださり。


今回は3個取れました。

ちょっといつもと違う抗生剤出しておくねー。

とのこと。


数が少ないので全て顕微受精。

前回同様、ハーベストでの精子選別となるようです。


私的には体外授精はダメなんかな〜と思いつつも、こればっかは、先生を信じるしか…


実際、1回目の採卵のとき2個しか取れず、

体外授精してうまく行っていたけど、それ以降全部顕微なんです…。

なんでかなー。


次回結果を聞きに、行くのは

12/18です。 

前回全滅してるだけに、めちゃくちゃ不安ですが…。

🥚卵ちゃんたちに頑張ってもらうしかないです♥️



頼むー!

頑張って🥺🥺🥺