そうきたか | ひみつのnyaon

ひみつのnyaon

OL雑談日記…別にぜんぜん秘密じゃないんだけど、長年のタイトルを変えるのが面倒だった…

定形郵便、84円から110円に30年ぶり値上げへ 24年秋ごろ

総務省は18日、25グラム以下の封書(定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に改正する省令案を発表した。省令改正後、日本郵便は2024年秋ごろに110円に値上げする方針。消費税増税に伴う改定を除き、封書料金は1994年以降据え置かれており、今回値上げされれば約30年ぶりとなる。現行94円の50グラム以下の封書も110円に統一する。はがきは63円から85円に値上げする。
 
 
だよねえ、そうなるよねえ
 
昨年から少しずつだけど、得意先から
 
「年賀状」を送りません
 
という通達がかなり来ています
 
うちの会社もやっと、廃止の通達を出しました
 
これで面倒な年末仕事がひとつ減りました!やったぁ!
 
 
うちの規模での廃止は、せいぜい1000枚程度だと思うけど
大企業だともっとすごい枚数が減ることになるよね
 
でも、通達ハガキは郵便で出しているから、年賀状の枚数と同じよ~ほほほ
 
 
郵便局へ行くと、いつもなら年賀状を買うひとがそれなりにいますが
今年はね、本当に買う人を見かけてない
売れないよね…
 
たぶん、この年賀状を廃止する流れは、不景気によるものが大多数なのと
デジタル化が進んで、紙でわざわざ送ることがないというものだよね
 
郵政としては年賀状の印刷に取り掛かる時期には、この流れを見込めなかったんだろうと思う
とはいえ、昨年の売上から減らしたとは思うけど
 
日本のよき風習がなくなるなんて!という人もいると思うけど
全廃にはならないだろうし、好きな人は毎年送るだろう
そういうものだと思えばよし
 
まあ、めんどくさいと思っている人は年々増え続けるだろうね
 
ゆうびんは、もう紙に頼らず、ブツを送るほうに力を入れていけばいい
 
もともと紙による郵便はボランティア価格でやっているんだもの
値上げによって、企業は事務関連の書類送付はどんどんデジタル化していく
そういう時代がきたんだってことだね